閲覧数:503

夜中のミルクについて

KM
あと3日で2ヶ月になる男の子を完全ミルクで育てています。

夜、まとまって寝てくれる日が増えてきました。
19時頃にミルク120ml飲み
21時~朝7時まで起きない時もあります。
私自身がゆっくり休めるのでありがたいですが
さすがにミルクが12時間空くと心配です。
寝る前ミルクを100mlに減らしてみましたが同じでした。

心配なので夜中1時、2時頃に飲ませています。
(あげたらあげただけ飲むので、半分寝ていてもしっかり飲みます)
そうするとその後ゲップさせて寝付くまでに1時間ほど
かかるので、それは少し負担です。
12時間空いても問題なければ夜中に無理に起こして飲ませる必要もないのかな、と思うのですが、大丈夫でしょうか?

(体重は、出生3500g、1ヶ月検診4600gで
現在、家の体重計で測ると5500g前後ありそうです。
12時間空いても、寝起きの体温や顔色も良いです)

2022/11/24 11:49

宮川めぐみ

助産師
もりりんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
夜中の授乳についてですね。
夜中も時間を見ながら起こして飲ませてあげてください。
間隔がそれだけ開くと、授乳回数が減りますし、哺乳量が減ることになります。体重の増えにも影響するようになりますので、4,5時間では起こして飲ませてあげていただく方がいいように思います。
ゲップが出にくいようでしたら、横に向けて寝かせてあげてもいいと思います。
完全に起こしてしまうまでゲップを出さなくても、夜間は特にいいかもしれません。
10分ほど縦抱きにしてみていただくなどしてみても出ないようでしたら、良いかと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/24 16:20

KM

0歳1カ月
ありがとうございます。
4、5時間のミルクと横向きに寝かせること、実践してみます!

2022/11/24 21:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家