閲覧数:414
2回食のはじめ方
まるまる
生後7ヶ月と6日の男の子を育ててます。
5ヶ月の頃から離乳食初めています
ですが、2回食になかなか行くことが出来ずに困っています。
原因は朝のミルクの時間が7時とかになってしまい、
いまのスケジュールは
7:00 ミルク200
11:00ミルク200
15:00離乳食➕ミルク160
19時ミルク200
21:00就寝
みたいな感じになっています。
離乳食の食事内容もおかゆ➕野菜➕魚を上げているんですけど、それぞれの量を何さじずつあげたらいいのでしょうか??。
5ヶ月の頃から離乳食初めています
ですが、2回食になかなか行くことが出来ずに困っています。
原因は朝のミルクの時間が7時とかになってしまい、
いまのスケジュールは
7:00 ミルク200
11:00ミルク200
15:00離乳食➕ミルク160
19時ミルク200
21:00就寝
みたいな感じになっています。
離乳食の食事内容もおかゆ➕野菜➕魚を上げているんですけど、それぞれの量を何さじずつあげたらいいのでしょうか??。
2022/11/24 8:48
まるまるさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの2回食のはじめかたでお悩みなのですね。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点になります。
11時のミルクの時間を離乳食+ミルクにして、2回食はじめてみてもよいかと思いますよ。
離乳食の量ですが、お子さんが無理なく食べられる量で大丈夫です。
7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
タンパク質の食材が魚や肉の場合
お粥:野菜:タンパク質=5:2:1くらいになるように進めていただくとよいです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの2回食のはじめかたでお悩みなのですね。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点になります。
11時のミルクの時間を離乳食+ミルクにして、2回食はじめてみてもよいかと思いますよ。
離乳食の量ですが、お子さんが無理なく食べられる量で大丈夫です。
7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
タンパク質の食材が魚や肉の場合
お粥:野菜:タンパク質=5:2:1くらいになるように進めていただくとよいです。
よろしくお願いします。
2022/11/25 10:19
まるまる
0歳7カ月
2回目は寝る前に離乳食あげるのですか?
2022/11/25 10:21
まるまるさん、こんにちは。
2回目としてオススメした11時が寝る時間となっているということでしょうか?
お子さんの機嫌が悪かったりして、あげにくいのであれば、7時のミルクの前に離乳食の食べ慣れた食材でも大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2回目としてオススメした11時が寝る時間となっているということでしょうか?
お子さんの機嫌が悪かったりして、あげにくいのであれば、7時のミルクの前に離乳食の食べ慣れた食材でも大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2022/11/25 12:09
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら