閲覧数:491

離乳食の量について

maaa
こんにちは、9ヵ月の娘を育てています。
離乳食の量についてどのように増やしていけばいいか
教えていただきたいのですが、 
5倍粥90g、たんぱく質はバラバラですが肉10g、豆腐10g、ヨーグルト20gなど組み合わせてます。
野菜は30g〜40gでトータル140gほど食べます。
一般的な月齢のこの表をみてあげているのですが、
ここからどのように増やしていけばよいでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/11/24 3:23

小林亜希

管理栄養士
maaaさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの離乳食の量についてお悩みなのですね。

現在の量もありがとうございます。
お粥と野菜は目安量程度食べられているお子さんですね。
タンパク質は1食に2種類以上を組み合わせて食べているとのことでしょうか?
2種類を合わせて、目安量程度食べられていれば○ですよ。
ここからの進め方としては、水分量を減らしたり、固さ、大きさを進めてあげることで、食べる量を増やすのではなく、食べる力をつけてあげられるとよいと思いますよ。水分量が減る=同じ量でも摂取エネルギーは増えます。
まずは、5倍がゆ→軟飯になるように進めてみてください。
よろしくお願いします。

2022/11/25 9:56

maaa

0歳9カ月
はい!タンパク質は
例えばお肉の15gを超えない程度と豆腐45gを超えない程度を組み合わせてあげています。

2022/11/25 10:01

小林亜希

管理栄養士
maaaさん、こんにちは。

タンパク質の食材ですが、
1食に1食材を食べる際の目安量になります。

肉10g(目安量の2/3量)
+豆腐15g(目安量の1/3量)が合わせて目安量程度1食に含まれる形であれば○です。

現状、炭水化物、野菜、タンパク質(多め)の摂取状況であるのかなと思いますので、
前回お伝えしたように、食べる力をつけてあげるように、食べごたえをつくってあげられるとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2022/11/25 10:44

maaa

0歳9カ月
わかりました!
そのように進めてみます。
ありがとうございます😊 

2022/11/27 19:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家