閲覧数:318

夜の睡眠

とらら
3ヶ月半の男の子を育てています。
 夜は21時くらいに寝始めますが、抱っこ出ないと寝ずに1人で寝る力はありません。
 寝たあとはまだ私も起きているので2時間抱っこしっぱなしでそこから布団に下ろしますが1時間で起きてしまい泣き出します。
  抱けばまたすぐに寝るので下ろすとまた1時間で起きます。起きてはしまいますがすぐ寝るのでトータル夜は10時間くらいは寝てくれますが6〜7回は起きるので私の睡眠は全然取れません。

 抱けばすぐに寝るのでミルクではないかと思います。ただ抱っこで寝ない時にはミルクをあげているので大体5時間くらいで夜はミルクをあげています。
日中は1回30分〜1時間を3回でトータル2〜3時間寝ています。

1時間ごとに起きてしまうのはなぜでしょうか?対処法はありますか?(添い寝やCカーブになるやつタオルをひき寝かせています)
周りの人たちは3ヶ月くらいになるとまとめて寝ると言っていますがうちは全くです、、、

2022/11/24 1:57

宮川めぐみ

助産師
とららさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜の睡眠についてですね。
いつも抱っこをして寝かせてあげているということで、なかなか大変だと思います。毎晩おつきあい、本当にご苦労様です。

薄手のおくるみで腰からお尻にかけて丸くなるように包んであげた状態で、Cカーブになるように寝かせてあげておられるでしょうか?
お膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んでいただくといいと思いますよ。
顎とお胸がくっつきすぎないように角度に気をつけていただけるといいと思います。

また日中にもう少し長く眠れるようになると、夜の眠りの質ももう少し良くなることがあるのかなと思いました。
以前にもお伝えさせていただいて、うつ伏せ遊びをされてみるのもいいと思います。

いかがでしょうか?

2022/11/24 11:32

とらら

0歳3カ月
宮川さんいつもありがとうございます。

全て試してみましたが最近になって起きる頻度が増えてしまいました。
夜の寝つき自体は良くなった気がします。
昨晩は抱っこなしで就寝しました。 たまたまだとは思いますが...
添い寝しているので、座りながらすぐに軽く抱くと10秒で泣き止み寝るのでミルクでもないのかなという感じです。

3ヶ月にもなるとまとめて寝ると聞きますしこんな頻繁に起きるのはなにか問題があったりするのでしょうか??それとも子によりけりなのでしょうか?  

2022/11/24 13:19

宮川めぐみ

助産師
とららさん、こんばんは
そうですね、まとまって寝れくれることもありますし、3ヶ月ぐらいになって逆にコンスタントに起きるようになるということもありますよ。
お子さんによりけりだと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/24 21:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家