閲覧数:614
起きません
りーちゃん
生後7日の新生児です。生まれた時の体重は3124gでした。出産後入院してる時からなのですが、1度寝たらなかなか起きません産院では糖水をのませていたのですが、4時間以上経っても起きることはなくて。産院では看護師、助産師さんがいてくださったのでまだ良かったのですがら退院してからは 不安しかないです。
母乳の出が悪いので母乳と粉ミルクの混合 にしています。ミルク飲ませたあと5時間経っても起きないことが多く脱水や栄養不足になっていないか不安です。
授乳(片方5・6分ずつ両方)後にのあとミルク60ml を飲ませています。
すごくよく寝てる時に起こすのは可哀想な気もしますが、4時間たったら起こして飲ませて方がいいのでしょうか?
母乳の出が悪いので母乳と粉ミルクの混合 にしています。ミルク飲ませたあと5時間経っても起きないことが多く脱水や栄養不足になっていないか不安です。
授乳(片方5・6分ずつ両方)後にのあとミルク60ml を飲ませています。
すごくよく寝てる時に起こすのは可哀想な気もしますが、4時間たったら起こして飲ませて方がいいのでしょうか?
2022/11/24 0:52
りーちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがなかなか起きてくれないのですね。
ねんねが好きなのか、まだお産の疲れが残っているのかもしれませんね。
書いてくださったように、時間を見て起こして飲ませてあげてください。
起きてくるのを待っていたりすると脱水などの心配も出てくるようになります。
日中であれば3時間ほどで起こしてもらっていいと思いますよ。
間隔が開くことで回数が減ってしまい、哺乳量が減ることもあります。体重を増やしてあげるためにも、コンスタントにあげていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがなかなか起きてくれないのですね。
ねんねが好きなのか、まだお産の疲れが残っているのかもしれませんね。
書いてくださったように、時間を見て起こして飲ませてあげてください。
起きてくるのを待っていたりすると脱水などの心配も出てくるようになります。
日中であれば3時間ほどで起こしてもらっていいと思いますよ。
間隔が開くことで回数が減ってしまい、哺乳量が減ることもあります。体重を増やしてあげるためにも、コンスタントにあげていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/24 11:27
りーちゃん
0歳0カ月
回答ありがとうございます。
脱水になる方が可哀想なので、 しっかり起こして授乳させるようにします。
脱水になる方が可哀想なので、 しっかり起こして授乳させるようにします。
2022/11/24 21:22
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら