閲覧数:5,816
歩く時に左手しか振らない
まな
1歳4ヶ月の息子が早歩きする際、左腕を思いっきり前後に動かしていますが、右手はほぼ動かしていません。
これはなにか病気なのでしょうか?
そして右足に関して、足の指をギュッとして力が入り、親指が人差し指と少しクロスする感じになり、『う』 と言って息子が見せてくることがありました。
(醜いですがその時の足を真似した私の足の画像を載せています)
何か変だと思い指をパーにしようと触っても結構な力が入っていて、戻せずで数秒で自然に元にもどります。 これが4日前と今日ありました。
何か足のけいれん的なものか不安です。
というのも9月末に外食中1m弱の子供椅子から硬い床に転落し、 その時は直ぐ泣いたのですが翌日以降、急に動作が止まり目の動きがおかしく、左手をピクピクさせることが5回ほどありました。
脳波検査異常なく、全身発作でもないので 様子見になっています。
なので右手を歩く時動かさなかったり、右足をギュッとするのもこれの影響なのかと不安です。
この転落以前は、てんかんぽい症状はありませんでした。 普段は元気で小走りしたり、スプーンは両手どちらも使いお皿も持ち運んだりできています。
この転落で脳挫傷を起こしたりしてることはあるのでしょうか? このせいで脳に傷が入ったりしていたら胸が痛くて、、
仮に脳が傷があった場合、手術とかになるのでしょうか? 自然に治ったりする事はありますか?
私は不安を取るためにCTを撮りたいと思いますが、病院も今撮っても何も写らないことが多いと言い、旦那も次ひどいてんかん症状がもし出たら撮ることにして、今元気なのに被曝させるのは可哀想と言います。
転落から2ヶ月経つので今重篤なことが起こる可能性は低いのでしょうか?
長々とすみません( ; ; )
これはなにか病気なのでしょうか?
そして右足に関して、足の指をギュッとして力が入り、親指が人差し指と少しクロスする感じになり、『う』 と言って息子が見せてくることがありました。
(醜いですがその時の足を真似した私の足の画像を載せています)
何か変だと思い指をパーにしようと触っても結構な力が入っていて、戻せずで数秒で自然に元にもどります。 これが4日前と今日ありました。
何か足のけいれん的なものか不安です。
というのも9月末に外食中1m弱の子供椅子から硬い床に転落し、 その時は直ぐ泣いたのですが翌日以降、急に動作が止まり目の動きがおかしく、左手をピクピクさせることが5回ほどありました。
脳波検査異常なく、全身発作でもないので 様子見になっています。
なので右手を歩く時動かさなかったり、右足をギュッとするのもこれの影響なのかと不安です。
この転落以前は、てんかんぽい症状はありませんでした。 普段は元気で小走りしたり、スプーンは両手どちらも使いお皿も持ち運んだりできています。
この転落で脳挫傷を起こしたりしてることはあるのでしょうか? このせいで脳に傷が入ったりしていたら胸が痛くて、、
仮に脳が傷があった場合、手術とかになるのでしょうか? 自然に治ったりする事はありますか?
私は不安を取るためにCTを撮りたいと思いますが、病院も今撮っても何も写らないことが多いと言い、旦那も次ひどいてんかん症状がもし出たら撮ることにして、今元気なのに被曝させるのは可哀想と言います。
転落から2ヶ月経つので今重篤なことが起こる可能性は低いのでしょうか?
長々とすみません( ; ; )
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/11/24 0:17
まなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの歩く時の様子についてですね。
9月の末に椅子から落ちていたということで、その後の検査では直に異常は見られなかったのですね。
歩くときに左腕だけを振ってバランスをとる様子が見られたり、足の指をぎゅっとすることがあるのですね。
歩く時に左腕だけ振っているのは、体の癖というのか左側を動かすことでバランスが取りやすい、左側が得意?ということもあるのかなとも思いました。
足をぎゅっとするのは、息子さんが意図的にしているわけではないのでしょうか?動かすことが面白くてそうしているということもないでしょうか?
どちらの気になっておられる点について、はっきりとしたことがわからず、申し訳ありません。
両手共に特に違和感なく使うことができたりしているようでしたら、何か脳に支障が出ているからということではないのかな?とも思うのですが、実際のところがわからないため、お返事が難しいです。。
もしも脳に何か影響が出ているようでしたら、常に何かしら動きに違和感を感じるようになるのではないかなと思います。
かかりつけの先生にも気になる様子について、ご相談をされてみてはいかがでしょうか?その上で、CTについて相談をされてみるのもいいと思いますよ。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの歩く時の様子についてですね。
9月の末に椅子から落ちていたということで、その後の検査では直に異常は見られなかったのですね。
歩くときに左腕だけを振ってバランスをとる様子が見られたり、足の指をぎゅっとすることがあるのですね。
歩く時に左腕だけ振っているのは、体の癖というのか左側を動かすことでバランスが取りやすい、左側が得意?ということもあるのかなとも思いました。
足をぎゅっとするのは、息子さんが意図的にしているわけではないのでしょうか?動かすことが面白くてそうしているということもないでしょうか?
どちらの気になっておられる点について、はっきりとしたことがわからず、申し訳ありません。
両手共に特に違和感なく使うことができたりしているようでしたら、何か脳に支障が出ているからということではないのかな?とも思うのですが、実際のところがわからないため、お返事が難しいです。。
もしも脳に何か影響が出ているようでしたら、常に何かしら動きに違和感を感じるようになるのではないかなと思います。
かかりつけの先生にも気になる様子について、ご相談をされてみてはいかがでしょうか?その上で、CTについて相談をされてみるのもいいと思いますよ。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/24 11:25
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら