閲覧数:599
子宮下垂のことについて
よん
今妊娠2人目で25w1dです。
2日前ほどに子宮下垂と診断されました。
子宮口が曲がっていて骨盤まで下がって
来ていると のことでこのままだと
切迫早産になると言われました。
初めて聞く名前で正直驚いたのですが
今は安静にと言われたのでご飯や生活のこと
以外は仕事も休み横になっています。
1人目の時は何もなかったのが奇跡すぎて今が
不安で不安でたまりません。
気をつけた方がいいことやこうした方がいいとか
何かありますか?
胎動はあるのですがやはり少し
お腹が痛むだけでも怖くなります。
恥骨がかなり痛んだりするのですが
大丈夫なんでしょうか?
不安です( i _ i )
2日前ほどに子宮下垂と診断されました。
子宮口が曲がっていて骨盤まで下がって
来ていると のことでこのままだと
切迫早産になると言われました。
初めて聞く名前で正直驚いたのですが
今は安静にと言われたのでご飯や生活のこと
以外は仕事も休み横になっています。
1人目の時は何もなかったのが奇跡すぎて今が
不安で不安でたまりません。
気をつけた方がいいことやこうした方がいいとか
何かありますか?
胎動はあるのですがやはり少し
お腹が痛むだけでも怖くなります。
恥骨がかなり痛んだりするのですが
大丈夫なんでしょうか?
不安です( i _ i )
2022/11/23 23:29
よんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
子宮が下垂しているとお話があったのですね。
今は安静にされているということですが、恥骨がかなり痛むようにもなっているのですね。
骨盤ベルトを装着されたり、腹帯を巻いて固定をされると恥骨の痛みも軽減するようになると思いますよ。
切迫早産予防にも骨盤ベルトの装着は良いとされることもあります。
可能な限り安静にして頂き、骨盤底筋群を鍛える体操を横になりながらしていただくのもいいと思いますよ。
そうしていただくことでも下垂が軽減することもあると思います。
https://baby-calendar.jp/knowledge/birth/1001
良かったらこちらの記事も参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
子宮が下垂しているとお話があったのですね。
今は安静にされているということですが、恥骨がかなり痛むようにもなっているのですね。
骨盤ベルトを装着されたり、腹帯を巻いて固定をされると恥骨の痛みも軽減するようになると思いますよ。
切迫早産予防にも骨盤ベルトの装着は良いとされることもあります。
可能な限り安静にして頂き、骨盤底筋群を鍛える体操を横になりながらしていただくのもいいと思いますよ。
そうしていただくことでも下垂が軽減することもあると思います。
https://baby-calendar.jp/knowledge/birth/1001
良かったらこちらの記事も参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/24 11:17
よん
1歳9カ月
返答ありがとうございます!!
読ませていただきました!
ほんの少しでも鍛えることって
した方がいいのでしょうか?( ; ; )
無知ですみません 。
切迫がどこまで酷いのか自分でも
分からないのですが、きっとあまり
動かない方がいいんですよね( ; ; )
読ませていただきました!
ほんの少しでも鍛えることって
した方がいいのでしょうか?( ; ; )
無知ですみません 。
切迫がどこまで酷いのか自分でも
分からないのですが、きっとあまり
動かない方がいいんですよね( ; ; )
2022/11/24 21:09
よんさん、こんばんは
そうですね。引き締め運動を横になりながらでもされておくといいと思います。産後はさらに緩んでしまうので、妊娠中から鍛えておかれる方が良いと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね。引き締め運動を横になりながらでもされておくといいと思います。産後はさらに緩んでしまうので、妊娠中から鍛えておかれる方が良いと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/24 21:26
よん
1歳9カ月分かりました!
ありがとうございます。
ちなみに結構キューッとなることが
増えてきたのですが先ほどカチコチに
一度なる張りがありました。
病院に連絡した方がいいですか?
何度も申し訳ありません( ; ; )
その夕方の一度きりで今は
胎動もあります( ; ; )
2022/11/28 20:50
よんさん、こんにちは
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
張りが増えてきていることがあるようでしたら、かかりつけに連絡をしていただき、受診の相談をしていただくといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
張りが増えてきていることがあるようでしたら、かかりつけに連絡をしていただき、受診の相談をしていただくといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2022/11/29 11:33
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら