閲覧数:440
テレビを見てる時、目をパチパチさせます
えり
こんにちは。
2歳3ヶ月になる子どもが最近テレビやスマホで動画を見る時に目をパチパチさせるようになりました。
瞬きをするタイミングで、3〜4回、パチパチしています。
ぎゅっと目を瞑る感じではなく、瞬きが多い、というイメージです。
動画を見せていない時は、たまに、ふざけて目をパチパチしている時はありますが、それは本人も遊びでしている感じです。
最初は眠たいのかな?疲れているのかな?と思いましたが、数日続いている為、心配です。
病院に行った方がいいのでしょうか…?
2歳3ヶ月になる子どもが最近テレビやスマホで動画を見る時に目をパチパチさせるようになりました。
瞬きをするタイミングで、3〜4回、パチパチしています。
ぎゅっと目を瞑る感じではなく、瞬きが多い、というイメージです。
動画を見せていない時は、たまに、ふざけて目をパチパチしている時はありますが、それは本人も遊びでしている感じです。
最初は眠たいのかな?疲れているのかな?と思いましたが、数日続いている為、心配です。
病院に行った方がいいのでしょうか…?
2022/11/23 16:50
えりさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
まばたきが多いことが気にかかりましたね。
2歳児ですから、いわゆるチック症を発症する年齢としては典型的ではない感じがします。
チック症とは、不規則で突発的な体の動きや発声が、本人の意思とは関係なく繰り返し起きてしまうものです。
根本的な原因は解明されていないが、4~11歳頃に発症しやすく、その時期が過ぎれば自然と症状が出なくなることがほとんどです。
心配しないで、冷静に対応することが大事とされます。
今の年齢的には単なる癖だったり、神経系の発達過程における正常な不随意の運動な様にも思いますが、一度医師にもご相談なさるとよいと思いますよ。
その際は動画を撮影なさるとよいです。
よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
まばたきが多いことが気にかかりましたね。
2歳児ですから、いわゆるチック症を発症する年齢としては典型的ではない感じがします。
チック症とは、不規則で突発的な体の動きや発声が、本人の意思とは関係なく繰り返し起きてしまうものです。
根本的な原因は解明されていないが、4~11歳頃に発症しやすく、その時期が過ぎれば自然と症状が出なくなることがほとんどです。
心配しないで、冷静に対応することが大事とされます。
今の年齢的には単なる癖だったり、神経系の発達過程における正常な不随意の運動な様にも思いますが、一度医師にもご相談なさるとよいと思いますよ。
その際は動画を撮影なさるとよいです。
よろしくお願いします。
2022/11/23 23:03
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら