閲覧数:419

睡眠について

はるまま
もうすぐ生後3ヶ月になる男の子のママです。睡眠について相談させてください。日中は抱っこ紐でしか寝てくれず、抱っこ紐で寝てから床やバウンサーへ降ろそうとすると起きてしまいます。 夜はミルクを飲み寝落ちすることが多いのですが、日中は寝落ちをしていても抱っこ紐同様降ろそうとすると起きてしまいます。夜間は3~5時間、飲みムラがあるため短い時は2時間程で起きてくることもあります。このまま日中は抱っこ紐で寝るばかりでいいのでしょうか?ちなみに抱っこ紐だと2時間くらいまとめて寝ることもあり、少し昼と夜の区別が着いてきたところでそれが崩れてしまうのも怖いです。

2022/11/23 13:10

宮川めぐみ

助産師
はるままさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの睡眠についてですね。
お昼寝などは抱っこ紐でしか寝てくれないのですね。
親御さんの考えにもよるかと思いますが、抱っこ紐で寝かしつけをされている方はその後も大きくなるまで抱っこ紐で寝かせておられることもあります。
習慣になってくるとなかなかやめられないと言うことはあるようです。親御さんがよければ、続けていただくのもいいと思います。
早めに切り替えていけるようにされていくこともありますし、それぞれになりますよ。
親御さんの考えでいいように思います。

抱っこ紐よりはお布団の上で眠れるようになるとお互いにもっと楽になることもあるのかなとも思います。
お使いの抱っこ紐がどのようなものになるのかわからないのですが、色々とついていたりすると音やその外したりすることで目を覚ましてしまうこともあると思います。
なので難しいですよね。

2022/11/23 23:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家