閲覧数:1,747
赤ちゃんのミルクの温度調節について
いよかん
いつもお世話になっております。
ミルクを作ることを想定して70℃で保温できる電気ポットを購入したのですが、 購入後に気が付いたのが、湯を沸かす時に100℃まで沸騰させた後に設定した保温までに下がるのに時間がかかるそうで、100℃から70℃に下がるまでに2時間かかるそうです…。
朝起きてポットのお湯を沸かすという工程を考えた時に70℃に仕上がるまでに2時間かかるとして、その間にミルクを作らないといけなくなった場合、
①70℃以上のお湯でミルクを作っても大丈夫でしょうか?
②MAXが100℃なのでそこからミルクを作っても大丈夫でしょうか。70℃以上のお湯で作っても湯冷しで調整すれば大丈夫かなと思いますが…。
③70℃以上のお湯で作る場合はお湯の量を減らして湯冷しの量を増やす感じでしょうか?
④もしくはお湯の量と湯冷しの量は規定通りで哺乳瓶を冷水で冷やすのが正解なのでしょうか?
ミルク作りは70℃というのが固定概念としてあるので70℃以上で作るのは大丈夫かなと心配になりご相談させていただきました。
よろしくお願い致します。
ミルクを作ることを想定して70℃で保温できる電気ポットを購入したのですが、 購入後に気が付いたのが、湯を沸かす時に100℃まで沸騰させた後に設定した保温までに下がるのに時間がかかるそうで、100℃から70℃に下がるまでに2時間かかるそうです…。
朝起きてポットのお湯を沸かすという工程を考えた時に70℃に仕上がるまでに2時間かかるとして、その間にミルクを作らないといけなくなった場合、
①70℃以上のお湯でミルクを作っても大丈夫でしょうか?
②MAXが100℃なのでそこからミルクを作っても大丈夫でしょうか。70℃以上のお湯で作っても湯冷しで調整すれば大丈夫かなと思いますが…。
③70℃以上のお湯で作る場合はお湯の量を減らして湯冷しの量を増やす感じでしょうか?
④もしくはお湯の量と湯冷しの量は規定通りで哺乳瓶を冷水で冷やすのが正解なのでしょうか?
ミルク作りは70℃というのが固定概念としてあるので70℃以上で作るのは大丈夫かなと心配になりご相談させていただきました。
よろしくお願い致します。
2022/11/23 12:45
いよかんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
調乳のお湯の温度についてですね。
①70℃以上のお湯でミルクを作っても大丈夫でしょうか?
→大丈夫です!
②MAXが100℃なのでそこからミルクを作っても大丈夫でしょうか。70℃以上のお湯で作っても湯冷しで調整すれば大丈夫かなと思いますが…。
→大丈夫ですよ。
③70℃以上のお湯で作る場合はお湯の量を減らして湯冷しの量を増やす感じでしょうか?
→そうです、作るミルクの量にもよるかもしれないのですが、少量のお湯でミルクを溶いて頂き、湯冷しで人肌程度になるぐらいに覚ましていただくといいですよ。
④もしくはお湯の量と湯冷しの量は規定通りで哺乳瓶を冷水で冷やすのが正解なのでしょうか?
→70度以上のお湯で溶いて頂き、お湯と湯冷しで必要量のミルクを作っていただけるといいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
調乳のお湯の温度についてですね。
①70℃以上のお湯でミルクを作っても大丈夫でしょうか?
→大丈夫です!
②MAXが100℃なのでそこからミルクを作っても大丈夫でしょうか。70℃以上のお湯で作っても湯冷しで調整すれば大丈夫かなと思いますが…。
→大丈夫ですよ。
③70℃以上のお湯で作る場合はお湯の量を減らして湯冷しの量を増やす感じでしょうか?
→そうです、作るミルクの量にもよるかもしれないのですが、少量のお湯でミルクを溶いて頂き、湯冷しで人肌程度になるぐらいに覚ましていただくといいですよ。
④もしくはお湯の量と湯冷しの量は規定通りで哺乳瓶を冷水で冷やすのが正解なのでしょうか?
→70度以上のお湯で溶いて頂き、お湯と湯冷しで必要量のミルクを作っていただけるといいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/23 23:03
いよかん
妊娠38週
ありがとうございます!!
70℃以上でも作って良いと分かって安心しました!
70℃以上でも作って良いと分かって安心しました!
2022/11/24 22:25
相談はこちら
妊娠38週の注目相談
妊娠39週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら