閲覧数:432
毎日の様に頭を打つ
ゆぱ
もうすぐ6ヶ月になる息子がいます。
お座りもずり這いもでき、毎日目が離せません。
出来るだけ目は離さないようにしてはいますが、ちょっと油断した時に、それもマットを敷いていないフローリングの部分でよく頭を打ちます。頭を予防する蜂のやつもつけた時あるのですが、嫌がるので外しています。よりによって、見ていない時もフローリングで毎日のように頭を打ちます。特に変わった様子はないので安心はしていますが、、、
そんなうっていたら 将来障害が出ないかとか色々心配になっています。私がもちろんちゃんと見ていればいいことなのですが、活発すぎて、、。
何事もなく元気に育ってくれるのか 心配です。
お座りもずり這いもでき、毎日目が離せません。
出来るだけ目は離さないようにしてはいますが、ちょっと油断した時に、それもマットを敷いていないフローリングの部分でよく頭を打ちます。頭を予防する蜂のやつもつけた時あるのですが、嫌がるので外しています。よりによって、見ていない時もフローリングで毎日のように頭を打ちます。特に変わった様子はないので安心はしていますが、、、
そんなうっていたら 将来障害が出ないかとか色々心配になっています。私がもちろんちゃんと見ていればいいことなのですが、活発すぎて、、。
何事もなく元気に育ってくれるのか 心配です。
2022/11/23 10:46
ゆばさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがとてもよく活発に動き回っているのですね。
マットを敷いていないところに頭を打ってしまっていると言うことで、心配になりますよね。。
何事もなく過ぎていくこともあると思いますが、打ちどころが悪かったりすると影響が出ることもあると思います。
可能な限りマットを敷いているスペースを広げてみていただけたらと思います。
またお家のことをされる時には、お顔が並ぶぐらいに高い位置でおんぶをしてあげるといいと思いますよ。
そうしていただくと、息子さんも普段と違う視野が広がり、楽しんでくれることもあるかもしれません。
安心してお家のことを集中して進めていただくことも可能かと思います。
今後何事もなく元気に育ってくれるのかについてですが、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
このようなお返事となり、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがとてもよく活発に動き回っているのですね。
マットを敷いていないところに頭を打ってしまっていると言うことで、心配になりますよね。。
何事もなく過ぎていくこともあると思いますが、打ちどころが悪かったりすると影響が出ることもあると思います。
可能な限りマットを敷いているスペースを広げてみていただけたらと思います。
またお家のことをされる時には、お顔が並ぶぐらいに高い位置でおんぶをしてあげるといいと思いますよ。
そうしていただくと、息子さんも普段と違う視野が広がり、楽しんでくれることもあるかもしれません。
安心してお家のことを集中して進めていただくことも可能かと思います。
今後何事もなく元気に育ってくれるのかについてですが、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
このようなお返事となり、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/23 22:56
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら