閲覧数:1,337

明け方のいきみ

はる
1か月と1週間の赤ちゃんです。
健診時に便が溜められるようになると聞いていた通り
日に7.8回あった便が、3回しっかり出て、あとはおならと一緒に少量オムツにつく程度になりました。
 
なのですが、近頃早朝になると顔を真っ赤にして全身で息んでいるようなきばっているような余裕を見ます。 
昨日はその後に便通がありすっきりした様子でしたが、今日は便の後でもそんな様子が見られました。
 お腹を触ったかぎり柔らかく感じました。
日中は寝るか泣くか授乳かなのでそのような様子は見られませんが、明け方だけでしかも連日なので気になっています。
 
普段の様子としては、母乳も飲むし、よく寝ているのですが、最近変わった事といえば授乳感覚が2時間だったのが3.4時間ほど欲しがらずに間隔が空くようになりました。夜間も3時間毎だったのが、4.5時間弱空いています。
月齢によるものかと思っていましたが、そちらも因果関係があるのでしょうか。

病院にかかるべきなのか気になり質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

2022/11/23 9:03

在本祐子

助産師
はるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
明け方になると寝ながらいきむご様子が見受けられるのですね。ご心配になりましたね。

まだ生まれたばかりの赤ちゃんのいきみや唸りは生理的な現象であることが多いです。


1、腸管の未熟性により、授乳後など腸が動き出す際の不快さから唸ることがあります。これは腸の発達を待ちます。



2、ウンチが出にくい
赤ちゃんはまだウンチが自身の力で出る感覚はほとんどありませんから、排便がなければ、必然的に苦しくなり唸ります。

また実際にウンチは出にくいけど、腸が活発になることで、動きだけ亢進状態やことに不快感を感じやすいことも。



3、飲み過ぎで苦しい
体重が増え過ぎていないかをチェックしましょう!

よろしくお願いします。

2022/11/23 22:13

はる

0歳1カ月
ありがとうございます。
今朝もいきんでおり、何もできずもどかしい思いをしました。
様子を見つつ、来週保健師の訪問があるため体重を確認してみます。 

2022/11/24 22:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家