閲覧数:777

夜間断乳について

おにぎり
はじめまして。夜間断乳について相談させてくたさい。
現在10ヶ月です。8ヶ月半頃から入眠に時間がかかり、昼も夜もようやく寝ても大体30分で泣いて起きてしまいます。
夜は30分くらいで泣いて、抱っこするとすぐに寝るのですが、深夜に泣くと授乳してもおむつを替えても泣き止まず、1時間くらい泣き続けることもあります。夜泣きだと思うのですが、眠れていないせいか、朝起きてもすぐに眠そうにしており、生活リズムも崩れてしまいました。
夜間断乳をすると夜まとまって寝るようになり、生活リズムも整うという体験談を見て、試してみたいと思うのですが、今行っても問題ないでしょうか。
 
1日のスケジュールは以下のとおりです。
5:00~6:00 起床
7:00 離乳食、母乳
12:00 離乳食、母乳
15:00 母乳かミルク(昼寝してるときは抜きます)
18:00 離乳食、母乳
20:00 就寝
23:30~2:30あたりに起きるので母乳

身長は平均、体重は平均よりやや重いです。3回食になったらあまり食べなくなってしまい、食後の母乳は5分くらいです。
深夜の授乳をなくすなら、22:00頃に起こして授乳したほうがよいのでしょうか。
栄養面や夜間断乳を始める時期など問題ないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

2022/11/23 2:40

在本祐子

助産師

おにぎり

0歳10カ月
在本様、早速のご回答ありがとうございます。

夜間断乳しても良さそうとのことなので、寝付きがよくなるタイプか分かりませんが、試してみたいと思います。
その場合、今の1日のスケジュールだと、18時の授乳のあとは朝まで授乳しなくてよいのでしょうか、それとも、22時頃に起こして授乳し、その後は泣いても授乳なしでよいのでしょうか。

2022/11/23 18:46

在本祐子

助産師

おにぎり

0歳10カ月
親身なアドバイス、ありがとうございます!大変参考になりました。

18時の離乳食のあとにお風呂なので、お風呂上がりに授乳して寝かしつけてみたいと思います。

2022/11/24 16:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家