閲覧数:326

麦茶
つーちゃん
麦茶が腐りやすいとかはありますか?
9ヵ月の子供がいますが、お茶をあげるタイミングと作るタイミングが難しく感じます。
マグに赤ちゃん用麦茶の粉でお茶を作りますが、マグに作るとしばらく置いておいてちょっとずつあげるときもありますが、どれぐらいの時間なら大丈夫でしょうか?
あと、いつもはぬるいぐらいのお茶をあげますが、冷たいお茶はいつから可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
9ヵ月の子供がいますが、お茶をあげるタイミングと作るタイミングが難しく感じます。
マグに赤ちゃん用麦茶の粉でお茶を作りますが、マグに作るとしばらく置いておいてちょっとずつあげるときもありますが、どれぐらいの時間なら大丈夫でしょうか?
あと、いつもはぬるいぐらいのお茶をあげますが、冷たいお茶はいつから可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
2020/9/7 18:35
つーちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。9ヶ月のお子さんにあげる麦茶についてお悩みなのですね。
マグにいれたものは、その都度交換していただくのが安心だと思います。
理由としては、唾液の菌がマグの中に戻ることが考えられますね。比較的、麦茶や水であれば、菌の繁殖も少ないとは考えられていますが、いつまでは大丈夫という目安はありません。
少量ずついれてあげて飲みきるというのが安心だと思います。
冷たいお茶はいつから飲めるかとのことですが、こちらもいつからなら大丈夫という決まりはありません。
冷たいものをとることで、大人でもお腹を壊したり、消化不良の原因となることも多いので、まだ、常温くらいが安心だと思います。
冷蔵庫(その日に飲める分だけ)で保存しておき、マグに移すときにレンジで温めてあげるようにしていただいてもよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。9ヶ月のお子さんにあげる麦茶についてお悩みなのですね。
マグにいれたものは、その都度交換していただくのが安心だと思います。
理由としては、唾液の菌がマグの中に戻ることが考えられますね。比較的、麦茶や水であれば、菌の繁殖も少ないとは考えられていますが、いつまでは大丈夫という目安はありません。
少量ずついれてあげて飲みきるというのが安心だと思います。
冷たいお茶はいつから飲めるかとのことですが、こちらもいつからなら大丈夫という決まりはありません。
冷たいものをとることで、大人でもお腹を壊したり、消化不良の原因となることも多いので、まだ、常温くらいが安心だと思います。
冷蔵庫(その日に飲める分だけ)で保存しておき、マグに移すときにレンジで温めてあげるようにしていただいてもよいかと思います。
よろしくお願いします。
2020/9/8 10:45

つーちゃん
0歳9カ月
分かりやすい回答ありがとうございます。
是非やってみます!
是非やってみます!
2020/9/8 11:11
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら