閲覧数:3,601

10ヶ月 離乳食好き嫌い

はあちゃん
こんにちは。
離乳食についてご相談です。

11月から三回食を始めたのですが、離乳食を食べなくなりました。
以前ご相談したときはミルクの量が多いため空腹の時間がないのではということで減らしてみました。
おそらくそれでミルクの量を大丈夫なようなのですが、好き嫌いが激しすぎてさらに食べなくなってしまいました。
椅子に座ってお食事スタイをつけた時点から不機嫌になります…
 今絶対食べるものは、いちご、バナナ、ヨーグルト、にんじん、フレンチトースト(たまに食べない)です。
これ以外はほとんど食べず、特に主食となるおかぬやうどんなどはほとんど食べません。
ただ手づかみしたものを口に入れたり、スプーンに興味を示すので自分で食べさせてみるのですが、長くは続きません。 
スプーンのものよりはまだ手づかみのものの方が食べるので、おやきをいろんな種類作ってみたのですが
進みません。

どうしたら良いでしょうか…。
ミルクはしっかり飲みます!

2022/11/22 20:12

小林亜希

管理栄養士

はあちゃん

0歳10カ月
お返事ありがとうございます。
食事の間隔は7:00,12:00,18:30で四時間以上は空いています!

一度に出さずにコース料理のようにだすのですね!試してみます!
 
また食べなくなってしまったので、
食べないときはミルクを増やしているのですが大丈夫でしょうか?
まったく食べなければ200、半分食べれば150くらいにしています。
残すことなく全て飲み切っています。 


ミルクの量を減らしたからかわかりませんが、便秘をして昨日大泣きしていて
お腹のマッサージをして便がでたのですが
今までで1番硬く大きいものでした。
最近麦茶をあげても飲む時もあるのですが、なぜか飲みながら出してしまいます。
ミルクもたまにするのですが、遊んでいるのでしょうか。
そのせいで水分が足らずまた離乳食も食べないために便秘になった可能性はありますか?
再度ご回答くださると幸いです。
宜しくお願い致します。 

2022/11/23 12:46

小林亜希

管理栄養士

はあちゃん

0歳10カ月
こんにちは、お返事ありがとうございます。
食後のミルクとの間隔は下記のようなスケジュールです。
もともとはミルクを飲まず昼寝のタイミングで飲みたがるため、
だいたい離乳食から一時間ほど空いていたのですが最近はなぜか飲んでくれるので基本は離乳食食べ始めから2-30分後に飲んでいます。
ただどうしてと夕飯は19:00前に食べさせるとなるとこの時間帯になってしまい
夕方のミルクから空かないのですが、それが原因でしょうか?
夕方のミルクの時間帯に夕食だと早いかなと思ったのと、これから保育園にはいるにあたりおそらく夕食は今ぐらいの時間帯になるかと思ったので18:30のタイミングなのですが変えたほうがいいでしょうか?
もしくはもっと夕食の時間を遅らせるべきでましょうか?
  しかし特に朝昼晩で夕食が1番食べないといったことはありません。

便秘のことありがとうございます。
食べない間はミルクで補いつつ、麦茶も合間で与えたいと思います。

◉離乳食スケジュール
7:00 離乳食①→ミルク 
11:00 離乳食② →ミルク
15:00 おやつ、麦茶
 16:00 ミルク
18:30 離乳食③  

よろしくお願いします。 

2022/11/24 13:18

小林亜希

管理栄養士

はあちゃん

0歳10カ月
こんにちは。お返事ありがとうございます。

様子を見て、おやつをなくしてみようかと思います!
ご丁寧にありがとうございました。 

2022/11/25 14:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家