閲覧数:574
市販の離乳食について
あい
あと数日で11ヶ月になります。
1歳からの市販の離乳食はあげても大丈夫でしょうか?
またほとんど市販の物(和光堂やキューピー・オートミール・冷凍食品など)ですが問題ないでしょうか?
他には毎日バナナと時々季節の果物を少しあげてます。
やはり手作りの物も追加した方がいいでしょうか…。
よろしくお願いします。
1歳からの市販の離乳食はあげても大丈夫でしょうか?
またほとんど市販の物(和光堂やキューピー・オートミール・冷凍食品など)ですが問題ないでしょうか?
他には毎日バナナと時々季節の果物を少しあげてます。
やはり手作りの物も追加した方がいいでしょうか…。
よろしくお願いします。
2022/11/22 16:33
あいさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11ヶ月のおこさんの市販の離乳食についてお悩みなのですね。
市販の離乳食の基準ですが、3食食べたとしても健康に影響を及ぼすことはありませんので、安心してくださいね。
月齢によって、固さや味の濃さの違いがあります。
食べる力のついて来ているお子さんであれば、1歳~のベビーフードも食べられるようになっているかもしれません。
ただ、ナトリウム含有量が
乳児用100gあたり200mg以下
幼児用(1歳~)100gあたり300mg以下と基準が変わってきます。
薄味が基本になりますので、月齢にあったものをお選びいただいて、噛みごたえをつけてあげたいとのことであれば、手作りの蒸し野菜、タンパク質を追加してあげることで補っていけるとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11ヶ月のおこさんの市販の離乳食についてお悩みなのですね。
市販の離乳食の基準ですが、3食食べたとしても健康に影響を及ぼすことはありませんので、安心してくださいね。
月齢によって、固さや味の濃さの違いがあります。
食べる力のついて来ているお子さんであれば、1歳~のベビーフードも食べられるようになっているかもしれません。
ただ、ナトリウム含有量が
乳児用100gあたり200mg以下
幼児用(1歳~)100gあたり300mg以下と基準が変わってきます。
薄味が基本になりますので、月齢にあったものをお選びいただいて、噛みごたえをつけてあげたいとのことであれば、手作りの蒸し野菜、タンパク質を追加してあげることで補っていけるとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2022/11/23 9:45
あい
0歳10カ月
回答ありがとうございます。
3食市販の離乳食でも問題ないとのことありがとうございました。
1歳〜のベビーフードについてもご説明ありがとうございます。
ナトリウム含有量が違うのですね。
1歳間近になるまでは控えておこうと思います。
具体的なアドバイスありがとうございます。
蒸し野菜やタンパク質、追加してみます。
3食市販の離乳食でも問題ないとのことありがとうございました。
1歳〜のベビーフードについてもご説明ありがとうございます。
ナトリウム含有量が違うのですね。
1歳間近になるまでは控えておこうと思います。
具体的なアドバイスありがとうございます。
蒸し野菜やタンパク質、追加してみます。
2022/11/23 12:01
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら