閲覧数:465
ミルクも離乳食も食べないことがあります。
haruka
いつもお世話になっております。
タイトル通りの悩みなのですが、 特に朝離乳食を食べてくれません。
何か口に入れて欲しくて、主食をパンからご飯に変えてもダメ 、食べが悪い時は諦めてミルクに切り替えていましたが、 先日はミルクすら拒否、、
どうにかスープは飲んでくれましたが、それだけで栄養状態が心配になります。
仕方ないで済ませていいものなのか、 お菓子でもいいから、おせんべいとか与えるべきなのか
どうしたら良いのでしょう?
麦茶や、牛乳はすごく飲みたがります。 が、離乳食を食べないで牛乳ばっかり飲んでたら便が緩くならないか心配です。
私ももう仕事に復帰しているので、朝から色々試してダメで、、時間ギリギリの繰り返しで参ってしまっています。
卵アレルギーもあり、メニューを考えるのが大変な上、あまり甘いもの(クッキーやパンケーキ等)も嫌いのようで食べてくれません。
おやきも試しましたが、食感が苦手なようで食べません。
朝だけならまだしも、昼や夜も同じく食べないことがあるので心配です。
(助産師さんにも同じ相談をしましたが、栄養士さんへの相談を勧められたので、同内容で質問させていただきます。)
タイトル通りの悩みなのですが、 特に朝離乳食を食べてくれません。
何か口に入れて欲しくて、主食をパンからご飯に変えてもダメ 、食べが悪い時は諦めてミルクに切り替えていましたが、 先日はミルクすら拒否、、
どうにかスープは飲んでくれましたが、それだけで栄養状態が心配になります。
仕方ないで済ませていいものなのか、 お菓子でもいいから、おせんべいとか与えるべきなのか
どうしたら良いのでしょう?
麦茶や、牛乳はすごく飲みたがります。 が、離乳食を食べないで牛乳ばっかり飲んでたら便が緩くならないか心配です。
私ももう仕事に復帰しているので、朝から色々試してダメで、、時間ギリギリの繰り返しで参ってしまっています。
卵アレルギーもあり、メニューを考えるのが大変な上、あまり甘いもの(クッキーやパンケーキ等)も嫌いのようで食べてくれません。
おやきも試しましたが、食感が苦手なようで食べません。
朝だけならまだしも、昼や夜も同じく食べないことがあるので心配です。
(助産師さんにも同じ相談をしましたが、栄養士さんへの相談を勧められたので、同内容で質問させていただきます。)
2022/11/22 15:38
harukaさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんが離乳食を食べないこと、ミルクも飲まないことがあり、ご心配されていらっしゃるのですね。
助産師さんの回答にもありましたが、朝はなかなか食が進まないということもありますよ。起きてすぐの食事は食べられないことも多いですので、顔をふく、洋服を着替えて準備をする→食事という形で、めを覚ましてからの食事となるように進めていただくのもオススメです。
食べられない時があっても大丈夫です。その分昼、夜、間食等(他の時間)で補いながら進めていただけるとよいです。
ご飯を食べなければ、お菓子がもらえるという間違った理解にもつながりやすいですので、食べないからお菓子というのは控えていただくとよいです。
牛乳は好き!なお子さんのようですし、朝ごはんのタンパク質源として摂取してもよいかと思いますよ。
コーンフレークやオートミールを牛乳でふやかしてあげるなどはいかがでしょうか?
よろしければお試しくださいね。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんが離乳食を食べないこと、ミルクも飲まないことがあり、ご心配されていらっしゃるのですね。
助産師さんの回答にもありましたが、朝はなかなか食が進まないということもありますよ。起きてすぐの食事は食べられないことも多いですので、顔をふく、洋服を着替えて準備をする→食事という形で、めを覚ましてからの食事となるように進めていただくのもオススメです。
食べられない時があっても大丈夫です。その分昼、夜、間食等(他の時間)で補いながら進めていただけるとよいです。
ご飯を食べなければ、お菓子がもらえるという間違った理解にもつながりやすいですので、食べないからお菓子というのは控えていただくとよいです。
牛乳は好き!なお子さんのようですし、朝ごはんのタンパク質源として摂取してもよいかと思いますよ。
コーンフレークやオートミールを牛乳でふやかしてあげるなどはいかがでしょうか?
よろしければお試しくださいね。
2022/11/23 9:38
haruka
1歳0カ月
朝は起きてから着替え等済ませてからあげています。コーンフレークは試したことがないので試してみます!
2022/11/23 11:29
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら