閲覧数:792

卒乳に向けて

まーちゃん☆
初めてご相談します。宜しくお願い致します。11ヶ月になったばかりの女の子がいます。
1歳2ヶ月には卒乳希望。
母乳回数とタイミングは、朝方5時と、3回食後すぐと、就寝前かつお風呂上がりに母乳プラスミルク160mlの計5回です。コップで水分補給はできます。離乳食は、小麦アレルギーがあり自宅負荷をしていますが、その他はよく食べます。主食90g野菜果物35gたんぱく質15g。おやつはまだ食べていません。
授乳時間は短くなっているとは思いますが、回数的にはほぼ変わらず飲んでいます。
昼食後とお風呂上がりかつ就寝前は、母乳を飲んだまま眠りにつきます。最近1度だけ私だけ昼間の外出のため、家で夫に昼食とミルクにしてもらいましたが、私が帰宅後に布団で寝かしつけしても眠りにつきにくかったです。いつもは母乳飲みながら寝ている流れです。母乳回数を減らしていくことになると思いますが、食後にすぐあげるのではなく、少し時間を置いてから授乳するタイミングにずらした方がいいのでしょうか?

また卒乳に向けて、今からやれることはありますか?それとも、一歳過ぎて食事量が増えてから回数減らすなどした方がよいのでしょうか?

また、就寝前の母乳プラスミルクのミルクの量は、4ヶ月健診の時に相談した結果、朝方までぐっすり眠るためにミルクを増やしたのですが、4ヶ月から量は変えていません。満足して眠りにつきますが、朝方にぐずるため必ず授乳があります。量を増やした方がいいのでしょうか?それとも卒乳に向けてこのままか、母乳かミルクだけにした方がいいのでしょうか?

うまくまとまらず、質問が多くてすみません。答えて頂ける範囲内で宜しくお願い致します。

2022/11/22 13:54

高塚あきこ

助産師
まーちゃん☆さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
断乳に向けて授乳回数を調整していきたいご希望があるのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
1歳を過ぎて、断乳をなさりたいご希望があるのですね。授乳の方法やご意向は、ママさんのご判断で問題ないと思いますが、もし断続的に授乳回数を減らしていきたい場合には、離乳食後の授乳から減らしていかれるとやりやすいかもしれませんね。離乳食が比較的しっかり召し上がれていて、水分摂取も問題なくできるのでしたら、離乳食後の授乳はなくても良いですよ。確かに、1歳になるまではおっぱいやミルクからの栄養も必要と言われる時期にはなりますが、1歳を過ぎてすぐに断乳をお考えの場合には、少しずつ授乳回数を減らしていかれる方がいいと思いますよ。また、おっぱいの卒業とミルクの卒業を同時になさるかは、ママさんのご意向でいいと思いますが、もし積極的におっぱいを減らしていきたいご希望がある場合には、寝る前の授乳はミルクの量を少し増やし、ミルクだけにしていかれるようになさるといいかもしれませんね。

2022/11/27 17:09

まーちゃん☆

0歳11カ月
とてもわかりやすくお答えいただきありがとうございます!離乳食後の授乳なしから徐々にやっていきたいと思います。また宜しくお願いいたします。

2022/12/4 13:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家