閲覧数:566

授乳中、授乳後のうなり

sakky00
生後3週間ほどです。
授乳時(おっぱい)に赤ちゃんの口と乳首がフィットせず、赤ちゃんもイライラしているのかおっぱいを叩いたり、唸ったり、顔を横に背けたりします。
またおっぱい後にミルクを追加しているのですが、飲み終わった後ベッドに寝かせると30分から1時間くらいはずっと、もぞもぞと唸りを繰り返しています。唸りながら泣き止まないこともあります。何が赤ちゃんの為に出来ることはないでしょうか?
授乳は3時間おきにおっぱい+ミルク60をあげています。

2022/11/22 11:58

宮川めぐみ

助産師
sakky00さん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが授乳中にイライラしているような様子が見られたり、唸ることがあるのですね。

実際の授乳の様子を見せていただいているわけではないので、なぜそのようになっているのかは、わからないのですが、授乳姿勢、体勢を見直してみてはいかがでしょうか?そのようにされてみて、何か変わることがあるといいかもしれません。
良かったらこちらの動画を参考になさってみてください。
https://youtu.be/ld_QP1r_ITk

また飲んだ後に唸っているのは、飲み過ぎていることはないかなと思いました。
おっぱいを飲める量が増えてきていることはないかなと思いました。
いかがでしょうか?

またお腹にうんちやガスがたまっていることでも、唸ることがあります。
お腹の張りを見て、綿棒浣腸をしていただくのもいいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/23 7:26

sakky00

0歳0カ月
ご回答頂きありがとうございます。
授乳姿勢の動画、参考にさせて頂きます。
授乳クッションを使用していますが、高さが合っていなかったかもしれません。

 出産入院時から、寝てることが多く体重がなかなか増えず 退院後も助産師さんの指導でおっぱい+ミルク60を続けています。
飲みすぎているかはどのように判断したら良いのでしょうか?ミルク量を減らしても良いですか? 重ねての質問でお手数お掛けします。

2022/11/23 13:18

宮川めぐみ

助産師
sakky00さん、こんばんは
飲み過ぎていることがあれば、体重の増え幅が大きくなっていることもあります。
体重を測れる機会はありますでしょうか?
ミルク量を減らしてもいいのか、体重を確認できてからの方が安心あかなと思います。体重の増えが大きくなっていると言うことは、母乳の哺乳量が増えていると言うことになると思います。
あとは上記のようにお腹の状態を確認していただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/23 23:12

sakky00

0歳0カ月
再度ご回答頂きありがとうございます。
体重計があるので、授乳前後で確認してみます。うんちは朝夜と多めが2-3回ありますが、お腹がパンパンに見えるのでお腹マッサージなどもしてみます。ありがとうございました。 

2022/11/24 0:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家