閲覧数:651

生後1ヶ月の体重について

びんしゅー
生後1ヶ月に突入した男の子です。 質問なのですが、1ヶ月検診で1.8kg増えていて日換算で60gでした。その1週間後黄疸の検査で病院に行って体重測ったところ140gしか増えておらず、日換算で20gでした。いきなり体重増加が緩やかになっていて不安です。基本母乳で、夜に1回だけミルクを160mlあげています。おしっこは10回以上毎日出ます。夜9時くらいからぐずるのでおっぱいを両方10分あげてもまた30分後くらいにはお腹空かせた様子を、見せるのでまた両方10分ずつあげてます。それでもまた、30分後お腹空かせた様子なので11時くらいに160mlのミルクをあげる毎日です。160mlもびっくりするスピードで飲み干します。その姿をみると母乳がちゃんと出ていないのかなと心配になってしまいます。
母乳があまり出ていないのでしょうか。だから、体重も前みたいに増えないのでしょうか。

2022/11/22 10:28

高塚あきこ

助産師
びんしゅーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体重増加についてご心配なのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの体重増加が緩やかになり、おっぱいがあまり出ていないのではないかとご心配なのですね。1ヶ月健診後に黄疸の検査に行かれたということですが、黄疸の値が高いなど、指摘されたのでしょうか?また、その際には、体重増加について特に指摘はなかったでしょうか?例えば黄疸の値が高めだったりすると、お子さんの活気が低下してしまい、哺乳量が低下してしまうこともあります。ですが、それまでの体重増加がとても順調だったので、お子さんが生まれてから今までのトータルでお考えいただければ、平均で体重増加が問題ないこともありますよ。検査時にどのようなアドバイスがあったかわかりませんが、トータルで体重増加が順調なのでしたら、ご様子を見ていただいて問題ないと言われることもあります。また、おっぱいは1日の中でも、濃度や量、成分などが変化すると言われています。ですので、例えばお疲れがたまっていたり、栄養不足、水分不足などの場合には、一時的に分泌量が減ることもありますよ。もし、体重増加がご心配であれば、ミルクを補足する回数を増やしていただいても良いと思いますが、お子さんのおしっこも10回以上出ていることを考えますと、おっぱいが全く出ていないわけではないように思います。個人差はありますが、午後以降や夕方から夜にかけては、ママさんのお疲れも出やすく、おっぱいがあまり出ていなかったりすることもありますので、あまり頻回授乳になってしまう時には、ミルクの補足をお考えいただくのも一つかもしれませんね。

2022/11/27 15:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家