閲覧数:577

睡眠について

退会済み
1歳1ヶ月の男の子です。
完母で、夜中によく母乳を飲んでいるのか離乳食が進みません。
まだ歩けません。
1歳を過ぎてから夜中に起きることが多くなり、その度に抱っこや添乳で寝かせていますが、1時間おきに覚醒してきます。

以下、子どもの一日のスケジュールです。

7時 起床
7時半 朝ごはん
8時 遊び、テレビ鑑賞、さんぽなど(歩けないので抱っこで)
10時 朝寝
12時 起床
12時半 お昼ごはん
13時 遊び、買い出しなど
16時 夕寝
17時半 起床
18時 夕ご飯
19時 お風呂
20時 あそび
21時 就寝

日中に寝すぎなのか、夕寝のタイミングが悪いのか…
色々原因はあるかと思うのですが、上記のスケジュールで改善点や、こうした方がいいなどのアドバイス等あればよろしくお願いします。
なお、1歳まではこのスケジュールで夜も2回ほど喉が乾いて母乳を欲しがりましたが、飲んだらぐっすり…といった感じでした。

2022/11/22 9:31

高塚あきこ

助産師
あおいさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが夜中に何度も起きることがお悩みなのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
ご記載いただいたスケジュールを拝見しますと、ご指摘の通り、夕寝が原因の一因ということもあると思います。お子さんは成長に伴い体力がついてきます。ですので、15時以降に寝かせてしまうと、夜の睡眠に影響が出ることが多いと言われています。また、まだ歩けないということですが、外遊びなども積極的に取り入れていただいて、お砂遊びやブランコ、滑り台など、お子さんにたくさん新しい刺激をあげるようになさるといいかもしれません。おそらく体力が有り余ってしまい、頻回に夜起きてしまうことが多いので、夕寝の時間を早くするか、なしにすること、日中の運動量を増やすことをお試しになっていただくといいと思いますよ。

2022/11/26 8:31

退会済み

1歳1カ月
ありがとうございます!3時までに夕寝を終えるようにしたら、就寝時間も早くなり、夜もよく眠れているようです!たすかりました!

2022/11/26 23:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家