閲覧数:320
咳について
ゆっきー
16日に出産をして、今日退院しました。
先程ミルクをあげてゲップをさせようと背中をさすってたら2回ほどげほっと咳をしました。
今まで咳なんてした事がなかったのでびっくりしたのですが、新生児が咳する事あるのでしょうか?
ちょっと飲みすぎたのか、軽く戻したりしたのですが…
またすやすや寝始めました。
先程ミルクをあげてゲップをさせようと背中をさすってたら2回ほどげほっと咳をしました。
今まで咳なんてした事がなかったのでびっくりしたのですが、新生児が咳する事あるのでしょうか?
ちょっと飲みすぎたのか、軽く戻したりしたのですが…
またすやすや寝始めました。
2022/11/21 23:06
ゆっきーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが授乳後のゲップのタイミングに軽い咳があるのですね。
お子さんの咳は、風邪以外にもたまたま唾液が喉にかかったりして、生体防御反応として、咳をすることもあります。
特に授乳時や体動時などの咳は垂れ込んだ唾液やミルクが喉に絡むことがあるからです。
受診の目安になりますが、基本的には、熱がなくて、機嫌も良く、哺乳や排泄、睡眠などが、鼻水や咳の症状により影響を受けていなければ、受診せずにご自宅でご様子を見ていただいて構わないです。
痰が強く絡む咳、ゼイゼイする呼吸、咳により哺乳や睡眠が妨げられしまうなどあれば、受診が必要です。
今のお話しだけですと2回程度の咳であれば、上記のように生理的な反射による咳かと思いますよ。新生児でももちろん咳はできますよ!
引き続き様子を見ていきましょうね。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが授乳後のゲップのタイミングに軽い咳があるのですね。
お子さんの咳は、風邪以外にもたまたま唾液が喉にかかったりして、生体防御反応として、咳をすることもあります。
特に授乳時や体動時などの咳は垂れ込んだ唾液やミルクが喉に絡むことがあるからです。
受診の目安になりますが、基本的には、熱がなくて、機嫌も良く、哺乳や排泄、睡眠などが、鼻水や咳の症状により影響を受けていなければ、受診せずにご自宅でご様子を見ていただいて構わないです。
痰が強く絡む咳、ゼイゼイする呼吸、咳により哺乳や睡眠が妨げられしまうなどあれば、受診が必要です。
今のお話しだけですと2回程度の咳であれば、上記のように生理的な反射による咳かと思いますよ。新生児でももちろん咳はできますよ!
引き続き様子を見ていきましょうね。
2022/11/22 23:01
ゆっきー
2歳5カ月
お返事がおそくなりすみません。
ひとまずしっかり寝れてますし、ミルクも寝ながらですが飲んでくれてますので様子を見ていきます。
ありがとうございました。
ひとまずしっかり寝れてますし、ミルクも寝ながらですが飲んでくれてますので様子を見ていきます。
ありがとうございました。
2022/11/23 1:56
相談はこちら
2歳5カ月の注目相談
2歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら