閲覧数:1,239

水分補給と手づかみ食べについて

たま
初めてご相談させて頂きます。現在9ヶ月の男の子を育てております。
先週で9ヶ月になったため、そこから3回食にしています。食べるのは好きなようで、離乳食は毎食残さず食べています。(1回あたり炭水化物75g、野菜50g、果物25g、タンパク質25g)
食事中、お茶や白湯などはほとんど飲まず、離乳食後のミルクも受け付けません。ジュース(砂糖不使用のもの)だと飲むのですが、毎食あげるのも良くないと思い、1日1回100ml程度にしています。
1日のスケジュールは以下のような感じなのですが、これで水分が足りているのか不安です。スケジュールや離乳食の量など見直した方が良いでしょうか?うんちは時によりますが、少し硬い時もあります。
体重は普通に増えており、機嫌も良く、体調を崩した事も今のところありません。
  
6時から7時 起床
7時から7時半 離乳食
10時 昼寝
12時 離乳食+ジュース100ml
14時半 ミルク200ml
15時 昼寝
17時から17時半 離乳食
18時半 お風呂
19時 ミルク200ml
19時半 就寝
23時半から24時 ミルク200ml
 (泣いて起きた時も寝ていてもあげています)

また、手づかみ食べの練習はどのようにしたら良いでしょうか?離乳食の時はテーブル付きの椅子に座らせていますが 、散らかるのでそのテーブルには何も置かず、大人が使う別のローテーブルに離乳食を準備して与えています。私が持っている器やスプーンに手を伸ばすような事は今のところありません。
多少散らかっても子供の前のテーブルに離乳食を用意して、そこから与えるようにした方が良いでしょうか?
先日パンをちぎったものを試しに子供の前のテーブルに置いて、そこから与えてみたのですが、パンよりお皿を掴んでお皿を食べようとしてしまいます。 

お手数おかけしますが、ご回答お待ちしております。

2022/11/21 14:14

小林亜希

管理栄養士
たまさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの水分補給と手づかみ食べについてお悩みなのですね。

3回食に進まれていて、毎食残さず食べられているとのこと、頑張っていますね。
水分ですが、ウンチは硬いことがある程度とのこと、おしっこの色や回数、量が以前と比べていかがでしょうか?
おしっこやウンチが問題なくでているのであれば、必要な水分量は摂取できていると考えていきますよ。
食事中、お茶や白湯はほとんど飲まないとのこと、食事は好きでしっかり食べられているお子さんですので、汁物で水分をとるようにするのもオススメですよ。

手づかみ食べですが、お子さんが自分で食べたい気持ちが出てきた時が上達するタイミングだと思いますよ。
今はそこまで興味がなさそうですので、ママさんがスプーンで食べさせてあげる形でよいですよ。
パンをあげるときは、お子さんにパンを渡してあげて、ママさんも同じようにパンを持っていただき、「お口に運ぶよ~あ~ん。」という形でまねっこ遊びを通して食べ方を覚えてもらうとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2022/11/22 9:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家