閲覧数:633
一歳以降の母乳・ミルクについて
まい
子どもが一歳になると同時に職場復帰をするため、母乳の回数を減らしながら卒乳を進めており、現在、以下の流れです。
7時 離乳食+ミルク100
12時 離乳食+ミルク100
17時半 離乳食+野菜スープ50
20時 母乳
離乳食は、5倍がゆ80、野菜40、タンパク質15を完食し、水分補給は、白湯や麦茶、ルイボスティーなど様々試しましたが、飲まないので、ミルクをコップであげています。野菜スープもスープマグで飲んでいます。
そこで、質問なのですが、職場復帰に合わせて、母乳をやめようと思っていましたが、 就寝前の母乳は復帰してからでも続けられそうなので、免疫の面などあげた方がメリットがあるようであれば続けようと思うのですが、一歳を過ぎてからの母乳のメリットはありますか。また、育児用ミルクがまだ少し残っているので、このまましばらくコップであげ続けても特に問題ないでしょうか。
7時 離乳食+ミルク100
12時 離乳食+ミルク100
17時半 離乳食+野菜スープ50
20時 母乳
離乳食は、5倍がゆ80、野菜40、タンパク質15を完食し、水分補給は、白湯や麦茶、ルイボスティーなど様々試しましたが、飲まないので、ミルクをコップであげています。野菜スープもスープマグで飲んでいます。
そこで、質問なのですが、職場復帰に合わせて、母乳をやめようと思っていましたが、 就寝前の母乳は復帰してからでも続けられそうなので、免疫の面などあげた方がメリットがあるようであれば続けようと思うのですが、一歳を過ぎてからの母乳のメリットはありますか。また、育児用ミルクがまだ少し残っているので、このまましばらくコップであげ続けても特に問題ないでしょうか。
2022/11/21 8:48
まいさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
1歳を過ぎてからのおっぱいやミルクについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ママさんがおっぱいを続けたいお気持ちがあるのでしたら、授乳は続けていただいて問題ないと思います。免疫獲得の面ですと、次第にその効果は無くなってくると言われていますが、やはり授乳は、ママさんとお子さんのスキンシップの時間でもありますし、お互いが飲ませたい、飲みたいと思っている間は、飲ませていただいていいように思いますよ。保育園から帰ってきて、ママさんと一緒にいられる時間は、甘えさせてあげたい、おっぱいを飲ませたいとお考えのママさんも少なくありません。また、ミルクも、離乳食が順調に進んでいれば、必ずしも飲ませる必要はありませんが、水分摂取などがあまり進まなかったり、離乳食の食べムラがある場合に、栄養の補助になることがあります。離乳食を3回召し上がっているのでしたら、フォローアップミルクに切り替えていただいても良いと思いますが、まだ今までのミルクが残っているのでしたら、そのまま飲ませていただくことは問題ないと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
1歳を過ぎてからのおっぱいやミルクについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ママさんがおっぱいを続けたいお気持ちがあるのでしたら、授乳は続けていただいて問題ないと思います。免疫獲得の面ですと、次第にその効果は無くなってくると言われていますが、やはり授乳は、ママさんとお子さんのスキンシップの時間でもありますし、お互いが飲ませたい、飲みたいと思っている間は、飲ませていただいていいように思いますよ。保育園から帰ってきて、ママさんと一緒にいられる時間は、甘えさせてあげたい、おっぱいを飲ませたいとお考えのママさんも少なくありません。また、ミルクも、離乳食が順調に進んでいれば、必ずしも飲ませる必要はありませんが、水分摂取などがあまり進まなかったり、離乳食の食べムラがある場合に、栄養の補助になることがあります。離乳食を3回召し上がっているのでしたら、フォローアップミルクに切り替えていただいても良いと思いますが、まだ今までのミルクが残っているのでしたら、そのまま飲ませていただくことは問題ないと思いますよ。
2022/11/25 5:56
まい
1歳0カ月
ご丁寧なご回答ありがとうございます。もう一度どうしたいか考えてみたいとおもいます。ありがとうございました。
2022/11/26 9:16
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら