閲覧数:639
あまり笑いません
ぽこ
こんにちは。
現在3ヶ月半の女の子を育てています。
3ヶ月頃からあやしたら声を出して笑うと聞くのですが、娘はあやしてもほぼ笑いません。
朝は割と機嫌が良く、寝起きにニヤっと笑うことはあるのですが、声を出して笑ったことはまだありません…。
先日100日の記念に写真を撮りに行ったのですが、写真屋さんが何をやっても笑わず、ずっと泣いてました。
普段は娘が起きているときは笑顔で接することを意識してふれ合い遊びや絵本を読んだり、話しかけたりして遊んでいるのですが、それが足りないのでしょうか?
あー、うー、等のお喋りも少ないような気がします。
個人差はあるとわかってはいるのですが、焦ってしまいます。
娘は3週間早く産まれています。
何か発達に問題があるのでしょうか?
そして、何故かパパには私以上に笑顔を見せたり話したりします。
嫌われているのかな…と自信が無くなってきちゃいました。
現在3ヶ月半の女の子を育てています。
3ヶ月頃からあやしたら声を出して笑うと聞くのですが、娘はあやしてもほぼ笑いません。
朝は割と機嫌が良く、寝起きにニヤっと笑うことはあるのですが、声を出して笑ったことはまだありません…。
先日100日の記念に写真を撮りに行ったのですが、写真屋さんが何をやっても笑わず、ずっと泣いてました。
普段は娘が起きているときは笑顔で接することを意識してふれ合い遊びや絵本を読んだり、話しかけたりして遊んでいるのですが、それが足りないのでしょうか?
あー、うー、等のお喋りも少ないような気がします。
個人差はあるとわかってはいるのですが、焦ってしまいます。
娘は3週間早く産まれています。
何か発達に問題があるのでしょうか?
そして、何故かパパには私以上に笑顔を見せたり話したりします。
嫌われているのかな…と自信が無くなってきちゃいました。
2022/11/21 7:10
ぽこさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがあまり笑わないということで、ご相談ですね。
機嫌のいい時にニヤッと笑ってくれることはあるのですね。
まだこえを出して笑わなくても問題はありませんよ。
気質的なものもあるのかなと思います。
写真屋さんでの撮影の時にも、いつもと違う環境、雰囲気に緊張をしていたこともあったのではないかなと思いました。
わたしの子どもも声を出して笑うようになったのは4ヶ月を過ぎてからでしたよ。もっとその頃には色々なことがわかる様にもなってくると思います。
もう少し様子を見ていただいていいように思いました。
発達に何かあるということではない様にも思いますが、ご心配な時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
旦那さんによく笑顔を見せるようになっているのですね。
同じように仰っているおかあさんは多いですよ。
これはあまり普段一緒にいないお父さんにもっと可愛がってもらえるように笑顔を振りまいている様です。おかあさんはいつでも変わらない愛情を注いでくれること、どんなことがあっても愛してくれる人であることをわかっていると言われます。なのでそのぶん安心しきっていることもあるのだと思いますよ。
お父さんにはまだこれからちゃんとかわいがってもらえるように、笑顔を振り撒き、愛してもらえるようにしていると言われることがあります。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがあまり笑わないということで、ご相談ですね。
機嫌のいい時にニヤッと笑ってくれることはあるのですね。
まだこえを出して笑わなくても問題はありませんよ。
気質的なものもあるのかなと思います。
写真屋さんでの撮影の時にも、いつもと違う環境、雰囲気に緊張をしていたこともあったのではないかなと思いました。
わたしの子どもも声を出して笑うようになったのは4ヶ月を過ぎてからでしたよ。もっとその頃には色々なことがわかる様にもなってくると思います。
もう少し様子を見ていただいていいように思いました。
発達に何かあるということではない様にも思いますが、ご心配な時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
旦那さんによく笑顔を見せるようになっているのですね。
同じように仰っているおかあさんは多いですよ。
これはあまり普段一緒にいないお父さんにもっと可愛がってもらえるように笑顔を振りまいている様です。おかあさんはいつでも変わらない愛情を注いでくれること、どんなことがあっても愛してくれる人であることをわかっていると言われます。なのでそのぶん安心しきっていることもあるのだと思いますよ。
お父さんにはまだこれからちゃんとかわいがってもらえるように、笑顔を振り撒き、愛してもらえるようにしていると言われることがあります。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/21 21:38
ぽこ
0歳3カ月
お返事ありがとうございます!
やはり個人差があるんですね💦
焦らず見守っていきたいと思います!
やはり個人差があるんですね💦
焦らず見守っていきたいと思います!
2022/11/22 11:10
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら