閲覧数:950
食事中のえずきについて
Risa
現在離乳食をあげてるのですが、苦手なもの(芋系、葉物系、魚)を食べさせるとえずきます。本日玉ねぎを初めてあげたところえずきがいつもよりひどく朝飲んだミルクと一緒に吐きました。
このような反応は単に嫌いだからする反応なのか、アレルギーなのでしょうか?
このような反応は単に嫌いだからする反応なのか、アレルギーなのでしょうか?
2022/11/20 19:27
Risaさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんが苦手な食べ物でえずいてしまうことをご心配されていらっしゃるのですね。
玉ねぎを食べたところ、ミルクと一緒に嘔吐してしまったとのこと、ご心配ですね。
その後、お子さんの様子はいかがでしょうか?
食後すぐ~2時間以内に、複数回の嘔吐があった場合、発疹等その他の症状があった場合は、
アレルギーを疑って受診をしていただくと安心です。
1回のみの嘔吐で、嘔吐後お子さんの機嫌や体調に問題ければ、再度同じ量で試していただいてよいかと思います。普段慣れたミルク味にしたり、しっかりペーストにしてあげることで、食べ進みやすいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんが苦手な食べ物でえずいてしまうことをご心配されていらっしゃるのですね。
玉ねぎを食べたところ、ミルクと一緒に嘔吐してしまったとのこと、ご心配ですね。
その後、お子さんの様子はいかがでしょうか?
食後すぐ~2時間以内に、複数回の嘔吐があった場合、発疹等その他の症状があった場合は、
アレルギーを疑って受診をしていただくと安心です。
1回のみの嘔吐で、嘔吐後お子さんの機嫌や体調に問題ければ、再度同じ量で試していただいてよいかと思います。普段慣れたミルク味にしたり、しっかりペーストにしてあげることで、食べ進みやすいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2022/11/21 12:41
Risa
0歳7カ月
そののちは特に異変もなく機嫌もよかったです。ただ単に苦手な味などの反応という可能性が高いのでしょうか?
またほかの食材でも吐かなくてもえずくのは苦手だからでしょうか?
またほかの食材でも吐かなくてもえずくのは苦手だからでしょうか?
2022/11/21 20:10
Risaさん、こんにちは。
お子さんの体調に問題なかったとのこと安心ですね。
基本的には、野菜はアレルゲンとなりにくい食材になります。
苦手な味や、食感で飲み込みにくかったと考えていただいてよいかと思いますよ。
お子さんがえずく食材として
いも類(もそもそして飲み込みにくい)
葉物(小さくつぶすことが難しい)
魚(もそもそ、ぱさぱさしやすい)
多くのお子さんがつまづく食材であると感じました。
あんかけ状のとろみをつけてあげたり、粒の残りをできるだけ少なくしてあげることで、慣れていくように進めてみてもよいかと思います。
よろしくお願いします。
お子さんの体調に問題なかったとのこと安心ですね。
基本的には、野菜はアレルゲンとなりにくい食材になります。
苦手な味や、食感で飲み込みにくかったと考えていただいてよいかと思いますよ。
お子さんがえずく食材として
いも類(もそもそして飲み込みにくい)
葉物(小さくつぶすことが難しい)
魚(もそもそ、ぱさぱさしやすい)
多くのお子さんがつまづく食材であると感じました。
あんかけ状のとろみをつけてあげたり、粒の残りをできるだけ少なくしてあげることで、慣れていくように進めてみてもよいかと思います。
よろしくお願いします。
2022/11/22 10:29
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら