閲覧数:308

離乳食とミルクについて

りっくんママ
離乳食を3回にしてからミルクを飲まなくなりました。

完ミなので毎日3〜4回200ml飲んでいたのに
1〜2回で2.3口飲んで哺乳瓶を投げます。

ミルクじゃなくてご飯がよくなったのでしょうか?


また粉ミルクが5缶ぐらいあるのですがそのミルクは1歳までと書いてあります。離乳食消費レシピなどでクッキーやパン・スープなどにして消費しようと思っていますが1歳を過ぎてから与え続けていいものですか? 

2020/9/7 16:46

小林亜希

管理栄養士
りっくんママさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
10ヶ月のお子さんが離乳食を3回にしたところ、ミルクを飲まなくなったことでお悩みなのですね。
離乳食しっかり食べられている場合は、食後のミルクがなくなっても問題ありません。
食後以外のミルクもいやがって飲まない様子でしょうか?
哺乳びんを嫌がる様子であれば、コップやストローを試してみてもよいかと思います。
1歳までは、ミルクからの栄養も大切と考えられていますので、お考えのように、離乳食に食材として使用していただくのとてもよいですね。
1歳になったら、飲んだり、食べたりしてはいけないわけではないので、1歳以降もお使いいただけますよ。
よろしくお願いします。

2020/9/8 10:23

りっくんママ

0歳10カ月
たくさんあるので賞味期限内に使い切るとしてもあと1年ぐらいは使いそうです。
2歳までとかでも大丈夫ですか?(ToT)

 また作ったものを冷凍したいのですが冷凍・解凍しても大丈夫ですか?

2020/9/9 20:44

小林亜希

管理栄養士
りっくんママさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
1日の量も多くないですし、離乳食にミルクをお使いいただいても大丈夫ですよ。

ミルクの冷凍保存については
ミルクの製造会社からも注意書きがあるかと思いますが、衛生面や、冷凍→解凍による、製品の品質を保持することが難しいとのことで、冷凍保存することはできません。
ご参考までによろしくお願いします。

2020/9/9 21:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家