閲覧数:242

お昼寝(夕方)のぐずりについて

まや
こんにちは。
1週間前から夕方寝かしつけてから、30分〜1時間たつと必ず起きて大泣きし、30分以上は泣き止みません。
昼間は起きても泣くことはありません。
その前までは、夕方1時間半〜2時間寝て機嫌良く起きていました。
考えられるのは、①起きた時に電気が消えて暗いのが急に怖くなった、②寝たいのになかなか寝れない
のかなと思います。
考えられる原因はなんなのでしょうか?
また対策を教えていただきたいです。

2022/11/19 18:10

宮川めぐみ

助産師
まやさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが夕方寝かしつけをされてから短時間で目を覚ますようになっているのですね。
目が覚めたらしばらく泣き続けてしまうということで、大変だと思います。
日中に寝ている時間は、これまでと変わらない時間の長さで眠れてしますか?
夕方だけ短くなっているのでしょうか?

書いてくださったように眠たいのに目が覚めてしまうのが嫌なのかなと思いました。寒くなって目が覚める、お腹が空いているということもないでしょうか?
補食を食べて寝ている状況でしょうか?

また目が覚めたら暗い、状況が変わっていることにも戸惑うのかもしれませんね。

短く起きてしまう原因のようなものがあれば、それに対して何かできることをして見てあげていただくといいように思いました。
また目が覚めても足元の方では明かりがあるような状態にして見てあげるのもいいかもしれません。
色々と思い当たることをお試しいただきつつ、何か解決につながるといいなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/20 15:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家