閲覧数:337

スプーンで食べてくれない

さかもん
8ヶ月になったばかりの男の子を育てています。

7ヶ月になった頃から全くスプーンで食事をしてくれなくなりました。お茶などの水分はスプーンで飲んでくれますが、他の食材は一切口を開けようともしません。手掴み食べの意欲はあるので、歯茎でも潰せる様な硬さのスティック野菜やお米ボーなどをあげるようにしていますが、外食などが出来ず困っております。

上の子が保育園に行ってることもあり、1ヶ月鼻水が止まっていない影響も少しはあるのかもしれませんが、どうにか改善方法はありますでしょうか…。ペーストでしか出せない食材もあるので出来ればスプーンで食べれる様になって欲しいです。 

また歯もまだ生えていないので、手掴み食べできる食材も少ないので何かおすすめはありますでしょうか、、。

2022/11/19 0:52

小林亜希

管理栄養士
さかもんさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんがスプーンで食べてくれないことをお悩みなのですね。

スプーンで食事をすることが嫌な様子なのですね。
手づかみ食べには興味があるとのこと、頑張っていますね。外食時は、ジャガ芋(角切りでも、マッシュしたものを丸めても○)、スティック野菜、豆腐に肉や魚をいれた柔らかめのおやき等、手づかみで食べられるものを準備されてもよいかと思います。

ご自宅では、スプーンで食べることもできるように、スプーンの材質を変えてみるのもよいかと思います。
生の大根やにんじん等、お子さんの力では噛みきれないものをスプーンの変わりにして、ペースト状のものを食べるようにされてもよいかと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2022/11/21 10:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家