閲覧数:389
寝ている時の服装について
あーちゃん
お世話になります。
最近寒くなってきて、寝る時の服装に困っています。
今は半袖肌着に長袖ロンパースを着せて、赤ちゃん用掛け布団をして寝ているのですが、背中が冷たくなっていることがあります。
毛布のようなスリーパーを購入しましたが、寝にくいのか、起きる回数が増えてしまってあまり使っていません。また、着せすぎはかえってよくない(突然死症候群の可能性が高まる)とか、いろいろ怖い意見などもあって、どうするのが正解なのかわからず、困っています。
あと、背中が冷たいとき、すぐに温めてあげれば、健康に被害はないのでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
最近寒くなってきて、寝る時の服装に困っています。
今は半袖肌着に長袖ロンパースを着せて、赤ちゃん用掛け布団をして寝ているのですが、背中が冷たくなっていることがあります。
毛布のようなスリーパーを購入しましたが、寝にくいのか、起きる回数が増えてしまってあまり使っていません。また、着せすぎはかえってよくない(突然死症候群の可能性が高まる)とか、いろいろ怖い意見などもあって、どうするのが正解なのかわからず、困っています。
あと、背中が冷たいとき、すぐに温めてあげれば、健康に被害はないのでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
2022/11/19 0:40
あーちゃんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが寝る際の服装についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
今の時期は、季節の変わり目で急に寒くなることもあり、お子さんの服装に悩みますよね。お住いの地域や住居環境にもよりますが、大人が快適に過ごせる室内環境であれば、基本的には、大人と同程度の服装もしくは一枚薄い程度の服装でいいと言われています。ですので、例えばママさんが肌着の上に長袖パジャマと、布団を掛けてお休みになっているのであれば、お子さんも今の服装や掛け物(スリーパー)でいいと思います。お子さんが実際に寒いか暑いかを判断するのは、やってくださっているように、お子さんの体幹(お腹や背中)を見てあげてくださいね。どうしてもお子さんの場合には、手足が出てしまい、部分的に冷えてしまうことも多いのですが、体幹が温かければ、身体が冷えてしまうことはありませんし、冷えてしまっていることがあるのでしたら、その時点で掛け物を増やすなどなさっていただければ良いと思いますよ。その日の気温や室温によっても異なりますので、明け方気温が下がった時に、少し掛物を追加でかけてあげるなどなさってもいいかもしれませんね。もちろんスリーパーでも構いませんよ。また、中に着せてあげるパジャマも、お子さんの体幹の状態を見ていただいて、冷えていないか、逆に汗をかいていないかを見ていただきながら、その日ごとに調節してあげると良いと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが寝る際の服装についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
今の時期は、季節の変わり目で急に寒くなることもあり、お子さんの服装に悩みますよね。お住いの地域や住居環境にもよりますが、大人が快適に過ごせる室内環境であれば、基本的には、大人と同程度の服装もしくは一枚薄い程度の服装でいいと言われています。ですので、例えばママさんが肌着の上に長袖パジャマと、布団を掛けてお休みになっているのであれば、お子さんも今の服装や掛け物(スリーパー)でいいと思います。お子さんが実際に寒いか暑いかを判断するのは、やってくださっているように、お子さんの体幹(お腹や背中)を見てあげてくださいね。どうしてもお子さんの場合には、手足が出てしまい、部分的に冷えてしまうことも多いのですが、体幹が温かければ、身体が冷えてしまうことはありませんし、冷えてしまっていることがあるのでしたら、その時点で掛け物を増やすなどなさっていただければ良いと思いますよ。その日の気温や室温によっても異なりますので、明け方気温が下がった時に、少し掛物を追加でかけてあげるなどなさってもいいかもしれませんね。もちろんスリーパーでも構いませんよ。また、中に着せてあげるパジャマも、お子さんの体幹の状態を見ていただいて、冷えていないか、逆に汗をかいていないかを見ていただきながら、その日ごとに調節してあげると良いと思いますよ。
2022/11/24 1:06
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら