閲覧数:349

離乳食の量と体重について

kr
離乳食の量と体重についてご相談させてください。

現在1歳3ヶ月(修正1歳1ヶ月)、9.4kgの男の子です。 
1歳健診から3ヶ月間、体重の変化がなく悩んでいます。 

  離乳食は3回食で、
軟飯80g(食パンなら1枚)、野菜40g、果物10〜20g、たんぱく質20〜40gを毎食残すことなく食べています。
 おやつは1〜2回、バナナ半分と牛乳50mlや麦茶とベビーせんべいなどといった内容です。ですが朝寝、昼寝を2時間程しており、おやつを食べない日も多いです。
 ミルクは寝る前にフォローアップを200ml飲んでいます。
 うんちは1〜2日に1回しっかり出ています。

ちょうど1歳頃からハイハイや伝い歩きをし始めたので、たくさん動くようになって体重があまり増えていないのでしょうか。
また離乳食については、ぺろっと完食しておりまだ食べられそうだなという印象です。負担にならない範囲で、もう少し1回あたりの食事量を増やした方が良いのでしょうか。
また朝寝昼寝を早めにきりあげて、おやつの時間をしっかり取るべきでしょうか。 

体重の記録も添付させて頂きます。
お忙しい中お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/11/18 21:09

高塚あきこ

助産師
krさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体重増加が緩やかになったことがご心配なのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
添付いただいたグラフを拝見しますと、おっしゃるように、体重増加が少しずつ緩やかになってきていますね。時期的には、お子さんの身体の機能も発達してきて、運動量や活動量も増えてくる時期になりますので、体重増加が今までよりも緩やかになることはよくありますよ。離乳食もよく召し上がれているようなので、もしもっと食べられそうでしたら、少し1回量を増やしていただいても良いと思います。また、お食事の摂取は問題ないと思いますが、もしご心配であれば、離乳食にミルクを使ったメニューなどを取り入れていただいて、お食事からも効率よく栄養が摂れるようになさってみてもいいと思いますよ。夜の睡眠に影響がないのでしたら、お昼寝でお子さんが寝たいだけ寝かせていただくのは構いませんが、おやつを召し上がれなかった時には、起きてからフォローアップミルクを飲ませるなど、おやつに代わるカロリーを摂るようになさっても良いかもしれませんね。

2022/11/22 6:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家