閲覧数:429
風邪ですか?
ちえ
10月中旬から風邪をひき、熱はすぐに下がったのですが、咳、鼻水、痰が1ヶ月ほど続いてます。
毎週のように小児科は行って診てもらっても、喉は赤くないし、中耳炎でもないしで、風邪薬のシロップや気管支広がるシールなど出してもらって様子を見てますが、なかなか治りません。風邪ひきはじめに比べたらマシではありますが、咳はこんな続くものですか?
たまにですが咳き込んで嘔吐もしちゃいます。咳が苦しくて泣いて余計に鼻水が出て吸って痰に絡んでオエオエとなってます。痰を出そうとしてるんだとは思いますがしんどそうで可哀想です。
1歳と2歳の年子ですが2人とも同じぐらい咳が続いてます。
病院変えるべきですか?何かアドバイスがあれば教えてください。
ご飯や飲み物は摂取できてます。
早く治ってほしいです。毎晩咳で夜泣きされて寝不足続きで私もヘトヘトです、、、
毎週のように小児科は行って診てもらっても、喉は赤くないし、中耳炎でもないしで、風邪薬のシロップや気管支広がるシールなど出してもらって様子を見てますが、なかなか治りません。風邪ひきはじめに比べたらマシではありますが、咳はこんな続くものですか?
たまにですが咳き込んで嘔吐もしちゃいます。咳が苦しくて泣いて余計に鼻水が出て吸って痰に絡んでオエオエとなってます。痰を出そうとしてるんだとは思いますがしんどそうで可哀想です。
1歳と2歳の年子ですが2人とも同じぐらい咳が続いてます。
病院変えるべきですか?何かアドバイスがあれば教えてください。
ご飯や飲み物は摂取できてます。
早く治ってほしいです。毎晩咳で夜泣きされて寝不足続きで私もヘトヘトです、、、
2022/11/18 15:43
ちえさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
風邪の後に咳がしばらく続いているのですね。
そうですね、考えやすいこととしては、また違う風邪を引いているか、風邪の後に若干ぜいぜいしやすい体質で咳が長引きやすいのかも?しれないですね。
気管支を拡げるテープはそのようなタイミングで処方されます。
乳幼児期は、数百のウイルスに感染しながらお子さん自身の力で免疫系統を発達させていきます。
そのため、乳幼児期のお子さんが、風邪を頻繁にひく、毎月鼻水を出しているというのは、よくある状態です。
風邪をひかなくするのは難しく、何シーズンか経過しながら、身体自体が強くなってくることを見守るようになります。
さて、風邪の際の処方に関しての大原則ですが、ウイルスに対する特効薬は基本的にはありません。
鼻水や痰を排泄しやすくしたり、咳を鎮めたりするお薬はあくまでも症状を緩和するためです。
飲んだからよくなるわけではなく、お子さんの苦痛を軽減させる目的です。
そのため、症状に対して必要と考えられる薬を内服なさるのが基本となります。
風邪の症状は、2、3週間は咳や鼻水が続いても致し方ありません。
1ヶ月に渡る場合には、上記の要因もあるかも?しれません。
まずは、よく医師に話を聞いてみましょう。
どうぞお大事になされてくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
風邪の後に咳がしばらく続いているのですね。
そうですね、考えやすいこととしては、また違う風邪を引いているか、風邪の後に若干ぜいぜいしやすい体質で咳が長引きやすいのかも?しれないですね。
気管支を拡げるテープはそのようなタイミングで処方されます。
乳幼児期は、数百のウイルスに感染しながらお子さん自身の力で免疫系統を発達させていきます。
そのため、乳幼児期のお子さんが、風邪を頻繁にひく、毎月鼻水を出しているというのは、よくある状態です。
風邪をひかなくするのは難しく、何シーズンか経過しながら、身体自体が強くなってくることを見守るようになります。
さて、風邪の際の処方に関しての大原則ですが、ウイルスに対する特効薬は基本的にはありません。
鼻水や痰を排泄しやすくしたり、咳を鎮めたりするお薬はあくまでも症状を緩和するためです。
飲んだからよくなるわけではなく、お子さんの苦痛を軽減させる目的です。
そのため、症状に対して必要と考えられる薬を内服なさるのが基本となります。
風邪の症状は、2、3週間は咳や鼻水が続いても致し方ありません。
1ヶ月に渡る場合には、上記の要因もあるかも?しれません。
まずは、よく医師に話を聞いてみましょう。
どうぞお大事になされてくださいね。
2022/11/19 14:33
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら