閲覧数:356

授乳の減らし方について

たーたん
いつもお世話になっております。

授乳の減らし方についてご相談させてください。

現在
朝食後、昼食後、寝る前、夜中〜朝方起きたら1〜2回
の授乳をしています。

恐らく、4月から保育園へ通うことになりそうなので、授乳の回数を減らさなければと思っています。

現在の授乳は、食後というよりは
朝寝前、昼寝前、ねる前と寝るタイミングで飲んでる感じになってます。
※ご飯たべて授乳したらそのまま寝ることが多いです。

そもそもこの年齢でまだ朝寝をするのですが、そのうちしなくなるのかな?と思っているのですが、意図的に朝寝をさせないようにしたほうがいいのでしょうか??

授乳の回数を徐々に減らしていこうと考えており、まずは昼食後の授乳を無しにしていくのがいいのかな?と思っているのですが。

朝授乳後、寝る前まで授乳をしないとなると、かなり時間があくことになるのですが、その場合のおっぱいのケア等はどうしたらいいのでしょうか??

おっぱいの状態も人それぞれだとは思いますが、張った場合の対処等あれば教えて頂きたいです。

また、4月入園予定だとしたら、今から授乳を減らしていったほうがいいのでしょうか?
年明けてからはじめても大丈夫でしょうか。

減らさないといけないという気持ちと、ギリギリまで授乳してあげたいという気持ちがあり、減らし始める時期は迷ってる状況です。

ちなみに、夜の授乳は、保育園に慣れるまでは残しておこうかなと思っております。

2022/11/18 15:34

在本祐子

助産師

たーたん

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます!

成長曲線的に、現時点では食後あえて授乳はしなくてもいいと言われたところでした。
減らしていって、成長等に変化がないか慎重に見ていきたいと思います。

昼間の授乳を減らすことによっての
おっぱいのケアも心配してるところでした。

2022/11/19 16:13

在本祐子

助産師

たーたん

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます!

様子を見つつ、進めていきたいと思います。

2022/11/19 21:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家