閲覧数:1,787

おしゃぶりについて

たか
夜の寝かしつけだけなのですが、少し前までは授乳後しばらく抱っこすると寝ていたのですが、最近はモロー反射ですぐに手足をバタつかせ止められないようで泣いて起きてしまいます。抱っこして寝てもまたすぐそれの繰り返しで、この前おしゃぶりを与えてみたところ、うとうとしてすぐに寝て反射が起きても泣くことは無くなりました。  それからおしゃぶりが無いとなかなか寝付けなくなりました。おしゃぶりは癖になると聞くので他のもの(スワドルアップなど) で対応した方が良いのでしょうか。

2020/9/7 15:38

宮川めぐみ

助産師
たかさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのおしゃぶりについてですね。
書いてくださったように、おしゃぶりが元は知らなかったものになりますが、知ってしまって使い方によっては癖になったり依存度が強くなることもあると思います。使い方にルールを決めていただくと依存度が高くなる可能性は低くなるかと思いますよ。
モロー反射で起きてしまうのでしたら、薄手のおくるみで巻いてあげるのも安心できていいように思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/7 21:43

たか

0歳0カ月
ありがとうございます。
とりあえずおしゃぶりは夜寝るとき一回だけ使うようにして 薄手のおくるみ試してみます😓
 

2020/9/7 22:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家