閲覧数:904

布団で寝てくれません…

cocoa
もうすぐ8ヶ月になる娘の睡眠のことで相談させてください。

低月齢の頃、昼夜逆転していたり、布団に置くと起きてしまったり、夜なかなか寝かしつけられなかったりと苦労していましたが、夏頃になると段々と夜も長く寝てくれて、うとうとすれば布団に置いてもそのまま寝てくれるようになっていました。
夏場は脱水が怖かったのと、私の胸のハリも気になり夜中に一度起こして授乳していましたが、起こさなければ起きないぐらい一晩熟睡してくれていました。秋になり夜間授乳もやめ、一晩寝てくれていたのですが、一ヶ月ほど前から夜中に何度も起きるようになりました。
だいたい21時半頃には寝て、1時頃から4時頃までの間に3-4度ほど起きます。(泣きかけか大泣きして起きます。)朝は7時半頃に起きます。
1-2度目は抱き上げるとすっと寝るのですが、布団におこうとする体勢に入る(腕を動かす)だけで起きます。やっと寝たかと思うと1時間後にはまた起きてきます。そうこうしているうちに、3-4度目でいよいよ抱いても寝なくなり、授乳して寝かしつけますが、寝てもまた布団にはおけないサイクルに入ります…。
このような状態になってから昼間も終始眠そうで、叫んだり(眠いと叫びます…)目をこすったりしています。お昼寝をさせますがその時もまた布団で寝てくれません…。
何度も起きるぐらいなら全然構わないのですが、布団で寝てくれないので、夜は寝不足、昼間は家事が手につかずで困り果てています…。
昼間いっぱい遊んだり、おでかけしたり、午前睡をさせなかったり、逆に寝たいだけ寝かしてみたりと色々試してみてはいますが、どれも効果なくお手上げ状態になり、こちらに相談させていただきました。何かいい対策はありますでしょうか。

また、夜中何度も置くことにチャレンジしているうちにこちらも寝てしまい、30分〜1時間ほど座って抱いたままの状態にしてしまうこともあります。赤ちゃんの姿勢などに影響は出やしないかとそれも不安になっています。
最終手段でベビー布団ではなく自分の布団や座布団の上に載せると寝てくれるときがあります。そのまま寝かせてしまってもよいのでしょうか…。

2022/11/18 14:22

高塚あきこ

助産師

cocoa

0歳8カ月
詳細なお返事ありがとうございました。
あれから添い寝を何度か試してみたところ効果がありそうなので、しばらくこれで様子を見ようと思います。その際、教えていただいた注意点に気をつけようと思います。ありがとうございました。

2022/11/24 15:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家