閲覧数:1,353

離乳食後期(10ヶ月)のミルクの量について

なな
はじめまして。
もうすぐ10ヶ月になる息子の離乳食とミルクの量についてご相談です。

息子は体重の増加も順調で、現在体重10kgちょっとあり、離乳食もトータル180g前後を3回とも完食します。
徐々にミルクを減らしたいのですが、あげればあげるだけ飲んでしまうので、意識的に減らすようにしています。
 
現在のスケジュールは以下の通りです。
6:00 起床
7:00 離乳食① + 白湯120ml + ミルク 100〜150ml
11:30 離乳食② + 麦茶 150ml
16:00 離乳食③ + 麦茶 150ml + ミルク 150ml
19:00 ミルク 240ml
19:30 就寝
※夜中に起きてなかなか寝ない時はミルク150mlあげる時もあります。

しかし、先日、上記のスケジュールで区の栄養相談に行ったところ、離乳食と離乳食の間におやつとしてミルクをあげた方がいいと言われ、下記のようなスケジュールにした方がいいと言われました。 
6:00 起床
7:00 離乳食① + ミルク 
10:00 オヤツミルク ??ml
12:00 離乳食② + ミルク 
15:00 オヤツミルク ??ml
17:00 離乳食③ + ミルク
19:00 ミルク 240ml (できれば無くした方がいいそうです)
 19:30 就寝

オヤツミルクを間に挟むのはいいのですが、各離乳食の後にミルクを毎回あげるとミルクのトータル量が大幅に増えてしまい、体重の必要以上の増加を懸念しています。
医師にも「体重増加は順調なので、ミルクの量はこれ以上増やす必要はない」と言われています。

水分補給も各離乳食で麦茶や白湯など120〜150ml取っており、それ以外でもこまめにお水などを飲ませています。

離乳食もバランス良く量も180g前後食べていたとしても、やはり食後にミルクはあげるべきですか?
現状、離乳食②の時はミルクをあげていませんが、機嫌が悪くなったり泣いたりすることはなく、満腹感的には問題なさそうです。

できればミルクはオヤツミルク2回、寝る前の1回にしたいのですが、やはりそれだけでは少なすぎるでしょうか?
また寝る前のミルクは今からやめるべきなのでしょうか?

アドバイスをお願いいたします。
長々と読みづらい文章になってしまい申し訳ありません。

よろしくお願いします。

2022/11/18 14:09

小林亜希

管理栄養士

なな

0歳9カ月
回答ありがとうございます。
まずは2週間、様子を見てみたいと思います! 

2022/11/20 13:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家