閲覧数:478

寝るときの癖について

ひかる
今1歳1ヵ月の息子がいます。
今までおしゃぶりや指しゃぶりはして来ませんでした。おしゃぶりなどは歯並びに影響するとよく言われていますよね。

生後6ヶ月ごろまではトントンして寝ていました。
8ヶ月ごろから私の洋服の袖口を吸いながら 寝付くことが多くなり、次第に、私の肌に触れていないと寝付けなくなってしまいました

最近はずっと私の肌を舐めるか、吸うかして寝ます。
それだと数分で寝ついてくれるので、私もなかなか止められずにいました。

ですが、おしゃぶり等と一緒で、歯並びに影響してきますよね?
舐めるので余計に歯が前に押されて出て来てしまうのではないかと心配です。

 
今現在下の歯が2本生えています。

最近はできるだけとんとんだけで寝てくれるように心がけていますが、それでも私の肌を求めて洋服をめくってきたり、とにかく探して来ます
肌を見せないようにすると 怒って、ギャン泣きして止まりません。

それでも早い段階でやめさせたほうがいいですよね?

それと 毛布で寝付く子、指しゃぶりガーゼで寝付く子は聞いたことありますが、親の手や肌を舐めながら寝付く子は珍しいのでしょうか?

2022/11/18 11:22

在本祐子

助産師

ひかる

2歳1カ月
無理やりやめる必要ないとのこと、とても安心しました、ありがとうございます。

もう少し様子みて大きくなるにつれて自然となくなることを願ってとりあえずこのまま気にせずいようと思います! 

2022/11/18 19:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳1カ月の注目相談

2歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家