閲覧数:1,461

夕方以降寝てくれません。

びんしゅー
生後1ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
朝から日中は母乳をあげて、機嫌良く遊んで、寝てくれます。(2時間も寝ません)

毎日19時を目安にお風呂に入れるようにしているので、起きてて機嫌がよければそのままお風呂で、寝ていたら起こしてお風呂に入れています。

ここまでは順調なのですが、お風呂上がった後から、0時過ぎまで1睡もせず起きています。母乳をあげてもぐずったりして0時過ぎまで過ごしています。いっぱい寝てもらうために22時くらいにミルク140mlを飲ませています。それでも全く寝ません。1日を通してミルクはこの一度だけであとはぼにゅうをあげています。

旦那が仕事から帰ってきてから家事をしてくれているので、さらにこの子が寝ずにぐずってばかりで0時過ぎまで寝ないとなると旦那の気休めになる時間がありません。また、やっと寝ついたとおもっても1時間で起きたりでやはり、2時間以内で起きてしまいます。

そのため、新生児の頃から1日のトータル睡眠時間が10時間前後です。母乳があまり出ていないから、寝ないのかなとも思ったのですが、1日ミルク1回あげてあとは母乳なのに退院時から1ヶ月検診までで1.8kgふえていたので母乳はちゃんと出ているのかなと思います。おむつもこまめに確認したり、室温、湿度にも気をつけています。

①なぜお風呂上がってから全く寝ないのですか?
②1日の睡眠時間は短すぎますか?
③母乳はちゃんと出ているとおもってもいいのでしょうか
④1回の睡眠が2時間未満はふつうですか?

2022/11/18 8:54

高塚あきこ

助産師

びんしゅー

0歳1カ月
返信ありがとうございます(^^)

寝なくてもピンピンして元気なのでショートスリーパーなのかなと思います!ありがとうございます!

追加で質問なのですが、1ヶ月検診で1.8kg増えていて日換算で60gでした。その1週間後黄疸の検査で病院に行って体重測ったところ140gしか増えておらず、日換算で20gでした。いきなり体重増加が緩やかになっているのは母乳が足りないですか?回答にもあったようにおしっこがちゃんと出ていたら大丈夫なのでしょうか?母乳の後にミルク足した方がいいですかね、、? お忙しいところすみませんが、回答のほどよろしくお願いします、

2022/11/22 10:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家