閲覧数:18,971

甘い物を食べた後の胎動について

ブロッコリー
はじめまして。37w6dの妊婦です。

昨晩、甘い物(ドーナッツ・ココア) を食べた後の胎動がいつにも増して激しく、胎児が「苦しい」または「良くない興奮状態」なのではと心配になっています。
(普段の胎動は、10回動くのに10分〜15分ほどかかるのですが、昨晩は10分以上ほぼずっと激しく動き続けていました)
体重や体調管理の面とは別に、胎児にとって甘い物は控えた方がよいのでしょうか? 

無知な質問で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

2022/11/18 1:59

高塚あきこ

助産師
ブロッコリーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
ご妊娠中の甘いものの摂取についてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
ママさんが甘いものを摂取なさると、胎動を激しくお感じになることはよくありますよ。食べ物はママさんが摂取なさった1時間半~2時間で赤ちゃんに届きます。赤ちゃんは臍の緒を通して栄養をもらっていますが、大人も甘いものを摂取するとリラックスしたり、少し元気になったりするように、赤ちゃんも糖分が補給されて、元気になることがあります。あまりたくさん甘いものを摂取しすぎてしまったり、頻回に摂取してしまうと、妊娠糖尿病など、別のご心配が出てくる可能性もありますが、ママさんが少しリラックスしたり、気分転換に摂取なさる程度であれば、特に問題ないと思いますよ。

2022/11/21 16:09

ブロッコリー

妊娠38週
回答頂きありがとうございます!
過剰な摂取に気をつけつつ、過ごしたいと思います! 

2022/11/21 21:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家