閲覧数:1,056
夜中の唸り声やジタバタがすごいです…
miii
お世話になります。
今年10/11に次女を出産致しました。
元々寝ている時にむにゃむにゃ言う方の子だなぁとは思っていたのですが、ここ1週間ほど夜中のおっきめな唸り声ゔぅぅぅーん!というような声(伸びをする時に出るような声も出したりします)やジダバタしてスンと寝てまた数十分後にはまた…という繰り返しがすごいです…💦
元々敏感に子供の起きそうな声が少しでもしたら反応してしまうのですが、さすがに旦那さんも気になるレベルで布団を頭から被って寝てと対策しています。苦笑
顔を覗くと本人は目をつぶっているような状態です。
昼間は眠りが深いのかこのようなことはありません。モロー反射なのか眠りが浅いのか、これが続くとなると本当になかなか我々親は眠りにくいのでどうしたものかと悩んでいます…
出生体重も3990で既に現在5キロあるのでかなり身体はおっきめで動作も自ずとおっきくなってます。苦笑
この現象は一体なんなのでしょうか。
月齢的に一時的なもので多くあるものなのでしょうか。
それともこの子自身がこういう寝方をする特徴?個性? なのでしょうか。
今年10/11に次女を出産致しました。
元々寝ている時にむにゃむにゃ言う方の子だなぁとは思っていたのですが、ここ1週間ほど夜中のおっきめな唸り声ゔぅぅぅーん!というような声(伸びをする時に出るような声も出したりします)やジダバタしてスンと寝てまた数十分後にはまた…という繰り返しがすごいです…💦
元々敏感に子供の起きそうな声が少しでもしたら反応してしまうのですが、さすがに旦那さんも気になるレベルで布団を頭から被って寝てと対策しています。苦笑
顔を覗くと本人は目をつぶっているような状態です。
昼間は眠りが深いのかこのようなことはありません。モロー反射なのか眠りが浅いのか、これが続くとなると本当になかなか我々親は眠りにくいのでどうしたものかと悩んでいます…
出生体重も3990で既に現在5キロあるのでかなり身体はおっきめで動作も自ずとおっきくなってます。苦笑
この現象は一体なんなのでしょうか。
月齢的に一時的なもので多くあるものなのでしょうか。
それともこの子自身がこういう寝方をする特徴?個性? なのでしょうか。
2022/11/18 1:58
miiiさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの夜中の唸り声や動作がお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんが唸るのはよくありますよ。唸りの原因は様々考えられますが、寝ている間におっぱいやミルクが消化され、腸が動いたり、お腹の中でガスが動いていたり、ウンチが出そうになる時に唸るお子さんもいらっしゃいます。また、横になると、胃の中の空気が動くので、授乳後にしっかりゲップが出ていても、再度ゲップを出したくて唸るお子さんもいらっしゃいます。ゲップがうまく出せているか、お腹にガスが溜まっていないかなどをみていただくと気にならなくなることもあるかと思いますよ。夜中にあまり唸っているようでしたら、縦抱きにしていただいて、しばらくお背中をトントンしてみたり、綿棒浣腸でガスやウンチを出してあげると、気にならなくなることも多いですよ。よろしければお試しくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの夜中の唸り声や動作がお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんが唸るのはよくありますよ。唸りの原因は様々考えられますが、寝ている間におっぱいやミルクが消化され、腸が動いたり、お腹の中でガスが動いていたり、ウンチが出そうになる時に唸るお子さんもいらっしゃいます。また、横になると、胃の中の空気が動くので、授乳後にしっかりゲップが出ていても、再度ゲップを出したくて唸るお子さんもいらっしゃいます。ゲップがうまく出せているか、お腹にガスが溜まっていないかなどをみていただくと気にならなくなることもあるかと思いますよ。夜中にあまり唸っているようでしたら、縦抱きにしていただいて、しばらくお背中をトントンしてみたり、綿棒浣腸でガスやウンチを出してあげると、気にならなくなることも多いですよ。よろしければお試しくださいね。
2022/11/21 15:53
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら