閲覧数:5,026
13週赤ちゃんの性別について教えてください。
みちこ
はじめまして。
今1人目を妊娠しております。
新米ママの、みちこと申します。
早速ですが、質問です。
13週目に入り健診をしました。
産院からは13週はまだ性別はわからないと、話されましたが。
自宅に帰り自分で何度もエコーの、動画を見て「あれ?」 と言うものがありました。
私の主人は12月から単身赴任で家には帰って来ません。出来たら一緒にいる間に性別が、わかったら2人で話し合いをしたいので、先生のご意見を教えて下さい。
あと。コロナワクチンについて、産婦人科は、うってもいいよと言うのですが大丈夫なのでしょうか?
今1人目を妊娠しております。
新米ママの、みちこと申します。
早速ですが、質問です。
13週目に入り健診をしました。
産院からは13週はまだ性別はわからないと、話されましたが。
自宅に帰り自分で何度もエコーの、動画を見て「あれ?」 と言うものがありました。
私の主人は12月から単身赴任で家には帰って来ません。出来たら一緒にいる間に性別が、わかったら2人で話し合いをしたいので、先生のご意見を教えて下さい。
あと。コロナワクチンについて、産婦人科は、うってもいいよと言うのですが大丈夫なのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/11/18 1:46
みちこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
赤ちゃんの性別に関するご質問ですね。
赤ちゃんの性別は、妊娠した時からすでに決まっています。妊娠3ヶ月末(妊娠11週)ごろになると男の子の外性器が作られ、妊娠5ヶ月ごろに精巣が下りて来ます。同じころ、女の子も腟が管状になるので、性別による性器の形の違いがはっきりしてきます。
ただ、超音波検査時に赤ちゃんが性器を確認できる姿勢をとってくれるとは限らず、妊娠中期以降であったとしても、性別がはっきりわからなかったり、見間違えたりすることは珍しくありません。
最近では、ベビーナブという性別の見分け方があります。
超音波検査の画像を見るのは通常の方法と変わりませんが、ベビーナブでは注目する箇所が「赤ちゃんの生殖器の元になる“突起の角度”」で、この方法ではより早い段階で性別を推測することが可能と言われています。
そして、せっかくご質問してくださったのに申し訳ないのですが、性別の診断については、助産師の資格でお答え可能な範疇を超えておりますため、大変恐縮ですが、お答えすることができかねます。申し訳ありません。
ベビーカレンダー事務局からも、以下のような連絡を受けておりますので、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【病気の診断や薬についてのご相談/専門家の資格の範疇外のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、病気の診断や薬についてのご相談、各専門家の資格の範疇外のご相談に関しては、回答をいたしかねます。恐れ入りますが、かかりつけの医師など、専門の方にお問い合わせいただけますようお願いいたします。
みなさまの健康・安全を守るために、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
また、コロナワクチンに関しては、妊娠中どの期間に接種しても胎児への影響はないといわれています。
ただつわりの時期は副反応が出現するとお身体的にきついと思うのですが、体調は大丈夫そうですか?
妊娠中期以降、コロナに感染すると重症化のリスクが高くなるので、日本産婦人科学会や厚労省も接種を推奨しています。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
赤ちゃんの性別に関するご質問ですね。
赤ちゃんの性別は、妊娠した時からすでに決まっています。妊娠3ヶ月末(妊娠11週)ごろになると男の子の外性器が作られ、妊娠5ヶ月ごろに精巣が下りて来ます。同じころ、女の子も腟が管状になるので、性別による性器の形の違いがはっきりしてきます。
ただ、超音波検査時に赤ちゃんが性器を確認できる姿勢をとってくれるとは限らず、妊娠中期以降であったとしても、性別がはっきりわからなかったり、見間違えたりすることは珍しくありません。
最近では、ベビーナブという性別の見分け方があります。
超音波検査の画像を見るのは通常の方法と変わりませんが、ベビーナブでは注目する箇所が「赤ちゃんの生殖器の元になる“突起の角度”」で、この方法ではより早い段階で性別を推測することが可能と言われています。
そして、せっかくご質問してくださったのに申し訳ないのですが、性別の診断については、助産師の資格でお答え可能な範疇を超えておりますため、大変恐縮ですが、お答えすることができかねます。申し訳ありません。
ベビーカレンダー事務局からも、以下のような連絡を受けておりますので、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【病気の診断や薬についてのご相談/専門家の資格の範疇外のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、病気の診断や薬についてのご相談、各専門家の資格の範疇外のご相談に関しては、回答をいたしかねます。恐れ入りますが、かかりつけの医師など、専門の方にお問い合わせいただけますようお願いいたします。
みなさまの健康・安全を守るために、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
また、コロナワクチンに関しては、妊娠中どの期間に接種しても胎児への影響はないといわれています。
ただつわりの時期は副反応が出現するとお身体的にきついと思うのですが、体調は大丈夫そうですか?
妊娠中期以降、コロナに感染すると重症化のリスクが高くなるので、日本産婦人科学会や厚労省も接種を推奨しています。
ご参考にされてくださいね。
2022/11/22 14:27
みちこ
妊娠14週
ご丁寧なご説明ありがとうございます!
まだ赤ちゃんも小さいのですで、なかなかエコーだけの性別は分かりにくいですよね。
まだまだ楽しみは待ってます!
ありがとうございました!
まだ赤ちゃんも小さいのですで、なかなかエコーだけの性別は分かりにくいですよね。
まだまだ楽しみは待ってます!
ありがとうございました!
2022/11/23 16:37
相談はこちら
妊娠13週の注目相談
妊娠14週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら