閲覧数:2,049

部屋の照明と赤ちゃんの目について

退会済み
部屋の照明について教えて下さい。

寝る時以外は基本リビングで照明をつけて過ごしています。

不意に赤ちゃんと同じように仰向けになってみると
かなり照明が眩しく、目が心配になりました。

   家の照明で目が悪くなる事はありますか?
将来、視力が悪くなる、失明など、、
産まれてから生後5ヶ月になるまでずっと電気を直視させていました🌀
   すぐに対策をした方が良いでしょうか?
した方が良い場合、どういった対策をしたらいいかなど、教えて頂けたら嬉しいです。
  
宜しくお願いします。

2022/11/18 0:20

宮川めぐみ

助産師
fukaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お部屋の照明と赤ちゃんの目についてですね。
お子さんと同じように横になってみると照明の眩しさが気になったのですね。
ねんねの時には光はできるだけ抑えていただく方が良いとされています。
起きているような時でれば、照明がついていも良いかと思いますが、あまり直視をしなくてもいいように、寝かせてあげる場所を変えてみたり、明かりを白熱球ではない暖色の灯りにしてみるなど少し光の調整が和らぐようにされてみるといいのではないかと思いました。

今までのことで、どれだけ影響があるのかはわからないのですが、ご心配な時にはできることから変えていかれるのもいいと思います。
またはお子さんが寝ているところに屋根をつけたり外してあげるようにしてみるのもいいかもしれません。
お家によって、お子さんが寝ているベッドのところに落ちないように工夫をしながら段ボールの屋根をつけてあげていたことがありました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/18 15:05

退会済み

0歳5カ月
回答ありがとうございます!
参考にします。 

2022/11/18 18:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家