閲覧数:303
加熱しなくてもいいのでしょうか?
みみ
はじめまして。
9ヶ月になったばかりの女の子を育ててます。
今までは全て加熱してあげていましたが
これからは果物やトマト、きゅうりは加熱しなくて良いと本に書いてありました。
本当に生のままあげてよいのでしょうか?
あと、大人が食べるバターロールや蒸しパン、ホットケーキは普通に食べさせても大丈夫でしょうか?
9ヶ月になったばかりの女の子を育ててます。
今までは全て加熱してあげていましたが
これからは果物やトマト、きゅうりは加熱しなくて良いと本に書いてありました。
本当に生のままあげてよいのでしょうか?
あと、大人が食べるバターロールや蒸しパン、ホットケーキは普通に食べさせても大丈夫でしょうか?
2022/11/17 21:41
みみさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの食べられるものについてお悩みなのですね。
果物やトマトは生食が可能です。
果物は加熱をすることでアレルゲンとなる確率が下がるといわれていますので、食べ慣れるまでは加熱をしたものがオススメです。
トマトやきゅうりは、お子さんが無理なく噛める状態であれば○です。
トマトは皮をむいてあげたり、きゅうりは加熱をした方がやわらかく食べやすくなりますので、1歳頃までは加熱して召し上がることが多いかと思います。
大人が食べるバターロールや蒸しパン、ホットケーキですが、脂質、砂糖が多く含まれることが多いです。
△くらいと考えていただいて、頻度や量は注意していただけるとよいですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの食べられるものについてお悩みなのですね。
果物やトマトは生食が可能です。
果物は加熱をすることでアレルゲンとなる確率が下がるといわれていますので、食べ慣れるまでは加熱をしたものがオススメです。
トマトやきゅうりは、お子さんが無理なく噛める状態であれば○です。
トマトは皮をむいてあげたり、きゅうりは加熱をした方がやわらかく食べやすくなりますので、1歳頃までは加熱して召し上がることが多いかと思います。
大人が食べるバターロールや蒸しパン、ホットケーキですが、脂質、砂糖が多く含まれることが多いです。
△くらいと考えていただいて、頻度や量は注意していただけるとよいですね。
よろしくお願いします。
2022/11/18 12:21
みみ
妊娠27週了解しました!
ありがとうございます!
2022/11/18 16:20
相談はこちら
妊娠26週の注目相談
妊娠27週の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら