閲覧数:578

冬の就寝時、寒さ対策について。

りょぴ
いつもお世話になっております。
早速ですが、質問を失礼致します。

本格的に冷え込むようになりましたが、夫がド級の暑がりで就寝時に暖房を付けません。
近畿に住んでおり、今の室温はだいたい17から19度なのでまだマシかと思うのですが、これからが心配です。
今、半袖の肌着、カバーオール、毛布のスリーパーを着せて、ガーゼケットをかけて寝かせています。ガーゼはすぐ蹴られてしまいますが、、、。手足はキンキンに冷たくなってるのですが、いつも背中とお腹は温かいです。
今のところ、夜中にバタバタしている事がありますが、寒くて起きてしまう事はないように思います。

これからもっと 寒くなったら、どう対策してあげればいいですか?

部屋が少ないので夫に寝室を変わって貰うこともできず、今もタンクトップにハーフパンツで寝ているので薄着をお願いする事も出来ません。

いい案があれば教えて 頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

2022/11/17 21:16

宮川めぐみ

助産師
りょぴさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
寝る時の寒さ対策についてですね。
旦那さんが暑がりやさんということで、これからの季節が心配になりますね。
寝る時にお部屋を分けることも難しいのですね。
すでに旦那さんも薄着になられているということで、お子さんに着せてあげるものを長袖の肌着にしてみたり、素材を温かいものに変えてみるのもいいと思います。
かけものもバスタオルやガーゼケット、毛布と軽めのものを合わせてかけてあげるようにしてみるのもいいと思いますよ。
足元近くには湯たんぽを入れておくようにされてみるのもいいかもしれません。

いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/11/18 12:20

りょぴ

0歳6カ月
ご丁寧にありがとうございます!
湯たんぽの考えはなかったので、寒さが本格化してきましたら、使ってみようと思います! 

2022/11/20 15:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家