閲覧数:493

2歳頻繁な吐き戻し

にーにょ
今月2歳になったばかりの息子の吐き戻しの回数が多くてご相談させてください。

 元々活発でよく動くので普段から喉をゴクゴクしている事はよくあったのですが、ここ2週間その回数があまりにも多く、口に含んだ嘔吐物を何度も吐き出します。
 基本的には上がってきたものをゴクっと飲み込んでいますが、よほど気持ち悪い時は口を膨らませて訴えてくるので吐かせます。

大量に嘔吐するわけでもなく、一度に出すのは口一杯分程度てすが、それが何度もあり、夜の分だけでもコップに一杯分位溜まる位です…

 食後に多く、夜は寝る前までそんな感じなので、口の中が常に嘔吐物の匂いかします…
 今日はお風呂に入ってる最中も二、三度ペッと出していました。

 好き嫌いはありますがご飯の量は普通位だと思います。お菓子は良く食べたがり果物大好きで、みかんやヨーグルトも良く食べます。
 みかんは皮がよく上がってくる印象だったので最近はあげるのを控えています…

 寝る前に多い時は250ml程牛乳を飲みますが、それは吐き戻す以前からずっとなので、別段習慣が変わったわけではありません…

 先週小児科で相談しましたが、ご飯も食べれており体重の増え方も順調なため、現状問題ないとの判断で様子見となりました。
※逆流性胃炎とかでは無さそうです。

 回数が多いだけに、 本当にこのままで良いのか心配です…
 吐き戻す癖がついているようにも感じますが、2歳の子供には良くある事なのでしょうか?
 胃酸で歯が溶けないかも心配です…

2022/11/17 3:29

宮川めぐみ

助産師
にーにょさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの吐き戻しについてですね。
頻繁によく吐き戻しをしているのですね。
喉をごくごくしていることがよくあったということで、その時に空気を飲み込んでいるのかなと思いました。そのため苦しさも出てきて、吐いて、楽になるということはあるのかな?とも思いました。

実際のところ、なぜ吐くようになっているのかは分かりません。
吐くことで、気持ちが良かったり、楽になったりと息子さんにとっていいことがあるからしているのだろうなと思います。

ご心配をしているように歯が溶けてしまったり、虫歯になりやすくなることもあると思います。
一度に飲んだり食べる量を調整していただき、回数を増やしてあげてみるのもいいのかなと思いました。

特に何か病気が隠れているような様子がないようでしたら、食欲もあって、元気に遊べている、機嫌もいい、体重が増えているようでしたら、様子をみていただくのでいいのかなと思いました。

自家中毒で吐くことを繰り返すお子さんもいらっしゃいますが、息子さんが当てはまるのかはわかりません。これとも少し違うようにも思いました。
せっかくご相談くださったのに、はっきりとしたお返事ができず申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いします。

2022/11/17 15:00

にーにょ

2歳0カ月
ご丁寧にご返事有難うございました。

昨日と今日はいつもと違い完全な嘔吐をし、体調が悪そうだったので、胃腸風邪なような気がしてきました…
ただこんな 前置き?が長く吐き戻しがあるのかなぁと少し心配ですが、きちんとした症状が出てきたので逆に安心いたしました。

熱は無さそうなのでこのまましばらく様子を見たいと思います。

有難うございましたm(_ _)m 

2022/11/19 21:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家