閲覧数:1,389

医師に言われた言葉が忘れられない

りりぃ
いつもお世話になっております。
8ヶ月の女の子を育てています。

このような相談で恐縮なのですが、お話を聞いて頂けるとありがたいです。
娘の定期予防接種でお世話になっている医院(小児専門ではなく、赤ちゃん〜お年寄りまで診てくれる個人の内科医院です)の先生が、コロナワクチンの接種を強く 推奨しています。私自身はワクチン接種を済ませていますが、娘に関してはまだ日本で乳幼児へのワクチン接種が開始されて日が浅いため不安な気持ちがあり、しばらく様子見をしようと夫婦で決めていました。
しかし、本日娘のインフルエンザ2回目の予防接種に行ったところ、娘へのコロナワクチン 接種を強く勧められ、しばらく様子見をしたいので今日は打ちませんとお伝えしたところ、非常に強い言葉で責められてしまいました。
「ワクチンを打たせないということは、子供が死んでも良いと思ってるということですね。」
「あなたがデマを信じているせいで子供が危険にさらされる。後遺症が残りますよ。」
「 子供を犠牲にしている。」
などの言葉があり、とてもショックを受けました。

コロナワクチンの接種にメリットがあることはわかっていますし、絶対に打たせないと決めているわけではありません。
反ワクチンというわけでもなく、定期予防接種はきちんと受けており、自費でインフルワクチンも打っています。
ただ、承認されているとはいえまだ接種者が少ない乳幼児用のコロナワクチンについては 心配な部分もあり、また主人が感染リスクを減らすために在宅勤務をしていたり、保育園への入園予定もないことから娘の感染リスクがそれほど高い状況でないことも踏まえての判断でした。
子供のことを思うからこそ慎重になり、いろいろ検討した結果しばらく様子を見ようと決めただけなのに、こちらの考えは一切受け入れてもらえずこのような言葉を浴びせられ、とても悲しくなってしまいました。 

私なりにこの8ヶ月間、なによりも娘を第一に考え、大事に大事に育ててきました。娘が怪我をしない様に、病気にならない様に一生懸命に気を配ってきたつもりです。
それを全て否定されたようで、家に帰ってからもふとした瞬間に涙が止まらなくなってしまいます。
主人にも相談し、今後はかかりつけの病院を変える予定です。たくさん慰めてもらいました。
でもどうしても気持ちがうまく切り替えられず、病院を変える以外どうしようもないことはわかっているのですが、悲しい気持ちがなくなりません。

このような相談をしてご迷惑かとは思うのですが、気持ちを切り替えるにはどうしたら良いのでしょうか。
ワクチンの話はみなさん気を使う話なので、なかなか友達やママ友にも話せずにいます。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/16 23:50

宮川めぐみ

助産師
りりぃさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの予防接種についてですね。

とても悲しい、嫌な思いをされていたのだなと思いました。
とても傷ついたのではないかなと思います。
りりぃさんへ言われていた言葉は、脅しになっていると思いました。
そして、娘さんのことをとてもよく考えているからこそ、ご夫婦でも検討をされて、もう少し様子を見てから決めるとお話をされているのに、そのことを否定されることは違うことのように思います。。

わたしは、りりぃさんたちが選択されたことでいいと思います。
間違いは一つもないと思いますよ。
娘さんが選択をすることが出来ない代わりに、ご夫婦で相談をされて、娘さんのことをよくよく考えた上で決定されたことになります。
わたしは、この過程を踏んで決めておられることがとても大切なことであるように思います。
法律で絶対に打たないといけないと決まっているわけではありません。

旦那さんともお話をされて、かかりつけも変えることにされたということでいいと思いますよ。

りりぃさん、もうこれ以上ご自身を責めたりしないでくださいね。
こちらにご投稿くださり、少しでも気持ちが楽になってもらえたらと思います。

2022/11/17 12:38

りりぃ

0歳8カ月
お忙しい中、早速お返事をいただきありがとうございます。

優しいお言葉をありがとうございます。
ワクチンの接種について、夫婦で話し合って決めたことで問題ないと言っていただき、お話を聞いていただいたことで少し気持ちが落ち着きました。
娘のことを考えて出した答えでしたが、医師に強く否定されたことで母親として失格だと言われたようで、 自信がなくなっていました。
毎日試行錯誤しながらの子育てなので、いろいろなことが不安になったり、心配になったりする中で、医師という立場の方から言われたことだったので、  自分でも驚くくらいショックが大きかったようです。
ワクチン接種については正解、不正解はわからない問題ですが、 夫婦でしっかり同じ方向を向いていることが大事ですよね。

 今回医師に言われたことはとても悲しく、すぐに忘れられそうにはありませんが、なるべく考えないようにして目の前の娘との時間を大事にしようと思います。
親身に話を聞いていただき、ありがとうございました。 

2022/11/17 14:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家