閲覧数:294

寝ない

チョコ
いつもお世話になります。
2人目を最近出産しました。
2392gで低体重児で生まれました。

生まれてすぐは体重が少ないので、ずーーっと寝てることが多くて、私が起こして授乳していました。
生まれて2週間が経ち、体重約2600gまで増えました。
そのせいか、起きてることが増えました。
今日は18時くらいから、授乳しても、ミルクあげてもなかなか寝てくれません。寝たと思ってベッドに寝かせると、お乳が欲しいという素振りをし、グズります。
なので、授乳したり、ミルクをあげたりしました。
ですが、これが23時過ぎまで続きました。
寝たと思ってベッドに寝かせたら起きます。で、またお乳が欲しいという素振りをします。グズります。
足りてないということなのでしょうか?💦
私もとても眠たいのに寝れなくてしんどいです。
何かあるのでしょうか?よろしくお願いします。

2022/11/16 23:41

宮川めぐみ

助産師
チョコさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがなかなか寝てくれないのですね。
生まれて2週間ほど経って来て、体力もついて来ているのでしょうね。
しっかりと飲ませてくださっていることもあり、その分本領を発揮して来ているのかなと思いました。

まだ満腹中枢が未形成になりますので、その分疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがって見せることもありますよ。

薄手のおくるみで、腰からお尻にかけて丸くなれるように包んであげていただき、そのまま揺れてあやしてあげてみるのもいいと思います。
そうすると安心して眠りについてくれることもあると思いますよ。
フラットなところで寝る子が苦手なこともあったりします。(大人と違ってまだ背骨がS字にしっかりとなっていないため)なので頭の下やお膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげて、腰からお尻にかけて丸くなれるように寝かせてあげてみるのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/17 12:25

チョコ

3歳0カ月
お返事ありがとうございます!

成長してるということなのですね!安心しました!
分かりました!試してみます!

ありがとうございました!

2022/11/18 21:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳0カ月の注目相談

3歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家