良い方法があれば教えてください。

haruka
2日ほど前から、鼻水、鼻づまりの症状があり、病院を受診し、薬を服用しています。
普段起きている時は咳をしないのですが、
寝ると鼻水が喉を通るのか、咳をして苦しそうです。(痰が絡んでいるような感じ)
加湿器は使用していて、湿度計を見ると、乾燥していないように思います。 
うつ伏せで寝る癖があり(顔は横にして寝ています。)それが苦しさを悪化させているのでしょうか?
何かいい寝方?少し緩和できるような方法があれば教えてください。

2022/11/16 20:28

宮川めぐみ

助産師
harukaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

お子さんの鼻詰まりがひどくなっているのですね。
寝ている時には、喉を鼻水が通るときに咳が誘発されてしまうと思います。

頭の位置を少し高くしてあげるのもいいと思いますよ。
頭も下に巻いたバスタオルなどを入れ込んであげるのもいいと思います。
そうすると呼吸も楽になることがあります。
顎とお胸がくっつきすぎないように角度に気をつけていただくといいと思いますよ。

また鼻水が気になるようでしたら、吸ってあげるのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/17 11:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家