閲覧数:877

フォローアップミルクについて

はあちゃん
こんにちは。 もう少しで10ヶ月になる息子のフォローアップミルクの飲み方および量と歯磨きについて相談です。  

◉フォローアップミルクについて
    9ヶ月のタイミングで引っ越しが重なりなかなか3回食に進まなかったので 9ヶ月と2週間くらいで3回食とあわせてフォローアップミルクを始めました。

   今現在…
7:00 離乳食①
7:30-8:00頃 フォローアップミルク①150
11:00 離乳食②
11:30-12;30頃 フォローアップミルク②150
15:00 おやつ、麦茶(ストローマグ)
 16:00頃 フォローアップミルク③200
18:30 離乳食③
19:00 はいはいミルク200
であげています。

 
はじめ、フォローアップミルクは味を嫌がり飲まなかったのですがいつものミルクと並行して少しずつ量を増やしたら飲むようになりました。 嫌がったこともあり哺乳瓶であげていたのですが、 慣れてきて飲むようになったのでストローマグに変えようと思うのですが難しいです。
もともとなぜかストローマグが大好きで、麦茶がいつも入っていて麦茶も大好きだからか 勢いよく飲んだりブンブン振り回して遊んだりしています。 
 取り上げると怒るくらいです。  
 はじめてストローマグであげてみたのですが、 麦茶じゃないことに驚き、はじめはだしたのですがそのあとは少しだけ飲みました。
ですがそのあとはいつも通りマグで遊びはじめてしまい、進みません。 
 マグは上記に記載があるようにおやつのときだけ、慣れさせるために使用していました。
そのため決まった量をしっかり飲ませたい時には遊んでしまうのであげられません。

今後哺乳瓶離れをしていくにあたり、哺乳瓶でないものにした方がいいと思ったのですが どのようにしたらよいでしょうか。

また今まで飲みムラが激しく日中飲まないために早朝起きしていたので、23:00に起こして計5回ミルクをあげていましたが
栄養士さんから早朝起きがなくなったのであれば23:00はわざわざ起こさずミルクは減らしてよいとのことで4回にしています。
 しかし、お腹が空くのか寒くなってきたのか夜中か早朝にまた起きてしまうようになりました。
ミルクも最近よく飲むになったので足りないみたいなのですが、離乳食3回では500-700ということでこれ以上あげるのはよくないでしょうか。

◉歯磨きについて
今現在上下に二本ずつ、計4本生えています。
一本までは慣れさせるために市販の歯磨きシートで拭いていました。
慣れてきて歯ブラシに変えたのですが、歯ブラシが大好きでおもちゃ感覚で遊んでしまい
仕上げ磨きがてまきません。
取り上げると怒ってしまいます。
また虫歯ができてはいけないと思い、試しに歯磨きシートで再チャレンジ したのですが
4本あるため思いっきり噛まれてしまい痛いのと
思い通りにできないのが嫌なようで口をつむんで開けてくれなくなってしまいました。

フォローアップミルクも飲んでいるので、虫歯にならないか心配です。
どうしたら良いでしょうか。
仰向けの練習ももともと仰向けが嫌いなのでなかなかできません。

お忙しい中恐れ入りますが、何卒宜しくお願い致します。

2022/11/16 17:00

宮川めぐみ

助産師
はあちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへのミルクと歯磨きについてですね。

哺乳瓶でないと飲んでくれないということは他のお子さんでも、見られることのように思います。
息子さんがよくご飯を食べてくれるようになっていたら、1歳を超えたら必ず飲ませなくてもいいとも思います。
離乳は1歳半ぐらいまでに終了しているといいとも思いますので、それまで、どうにもであれば哺乳瓶であげてみてもいいと思います。
それまでにもコップのみなど少しずつ試していきながらあげてみるのもいいと思います。

3回食になってひと月、経たないぐらいかと思います。
息子さんの体重の増えをみながらミルク量を減らしていかれるのでもいいと思いますよ。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることもあります。
夜中に目を覚ましてしまうようでしたら、お腹が空いているのかなとも思いますので、あげていただいていもいいように思いました。
試しに23時の授乳を再開されてみて、変化があるのかをみてみていただくのもいいように思います。


歯磨きですが、歯ブラシを持たせてあげて、磨かせてあげるのでいいと思いますよ。
そしてもう立っていられたり、おすわりも安定しているかと思いますので、仰向けでなくても座ったりしている状態で磨いていただくといいと思いますよ。
少しでも磨かせてくれたら、大袈裟なぐらいによくよく褒めてあげてみてくださいね。
そうしていただくことでもだんだん息子さんの気持ちも変わってくるかもしれません。
まだ4本であるからこそ、ピンポイントで磨けることもあるかもしれません。
遊び感覚ででも少しずつしっかりと磨けるようになるといいですね。

まだしっかりと磨くことができない時でもありますので、甘いものは極力控えてあげるようにされるといいと思いますよ。
またこちらの歯科医の先生監修の動画もよかったらご覧ください。

https://youtu.be/SIH-CrXSUGE
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/17 11:48

はあちゃん

0歳10カ月
お返事ありがとうございます!
離乳食中の麦茶はコップで飲んでいるのですが、フォローアップミルクをコップであげても大丈夫でしょうか?
ストローマグよりは飲んでくれるのですが全部はおそらく飲めません。

やはり夜中に起きてしまうので23:00のミルクを再開してみたのですが、
その場合100(離乳食後)、100(離乳食後)、200(夕方)、150(離乳食後寝る前)、150(23:00)くらいの量バランスで大丈夫でしょうか? 


歯磨きについてもありがとうございます。
早速座った状態で持たせて磨いてもらいました。
仕上げ磨きはできませんでしたが、私が持っても怒らずにいてくれ、たくさんほめてみました!
ありがとうございました!

おやつにいつも、お煎餅かいちご、バナナ、フレンチトーストなどをあげていたのですがあまりよくないでしょうか?
お煎餅ならよいでしょうか?
 

2022/11/18 8:47

宮川めぐみ

助産師
はあちゃんさん、おはようございます。
早朝に申し訳ありません。

ミルクは、コップでももちろん良いですよ。
また量についても書いてくださった量で、様子を見てみてはいかがでしょうか?

書いてくださったものでも良いと思いますよ。
調整ができるようでしたら、糖分を控えめにされると良いかと思います。
食べた後にもお水やお茶などを飲ませてあげて、お口をゆすげるのも良いかと思いました。
干し芋などたくさんかみかみしてもらって、顎が発達するようにしてもらったり、よだれの分泌も増やせるようにされるのも良いかもしれません。
よだれが多い方が虫歯予防にもなると思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/19 6:03

はあちゃん

0歳10カ月
お返事ありがとうございます。
ではコップ飲みでこの量で様子を見てみようかと思います!

よだれが虫歯予防にもなるのですね!
干し芋探してみます!
ありがとうございました。 

2022/11/19 8:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家