閲覧数:6,894
1歳2ヶ月 夜中にうんちするようになりました
みー
いつもありがとうございます。
先週から、1歳2ヶ月の娘のうんちが少し緩めで、夜中にも泣きながら起きてうんちをする日が続いています。
最近変化があったことといえば、
1 食べる量が急に増えた
2 それに伴い1日400ml飲んでいたミルクを200mlに減らし、その分水を多く飲ませるようになった
上記が原因の可能性ありますでしょうか?
もう数ヶ月も夜中にうんちをすることがなかった為、最近続いていて心配です。うんちをした後も目が冴えるのかすっきりしないのか、なかなか寝付けないみたいで可哀想です。
形のある便ですが、水も一緒に出ているようで、お尻は濡れています。色は黄土色で、匂いはいつもより生臭いです。
夜寝ている時にうんちをするのは普通でしょうか?
今まで便秘がちだったのに急にこんな感じが続いていて、心配です。
受診の必要性はありますか?
また、食事の注意点等ありますでしょうか。
よろしくお願いします。
先週から、1歳2ヶ月の娘のうんちが少し緩めで、夜中にも泣きながら起きてうんちをする日が続いています。
最近変化があったことといえば、
1 食べる量が急に増えた
2 それに伴い1日400ml飲んでいたミルクを200mlに減らし、その分水を多く飲ませるようになった
上記が原因の可能性ありますでしょうか?
もう数ヶ月も夜中にうんちをすることがなかった為、最近続いていて心配です。うんちをした後も目が冴えるのかすっきりしないのか、なかなか寝付けないみたいで可哀想です。
形のある便ですが、水も一緒に出ているようで、お尻は濡れています。色は黄土色で、匂いはいつもより生臭いです。
夜寝ている時にうんちをするのは普通でしょうか?
今まで便秘がちだったのに急にこんな感じが続いていて、心配です。
受診の必要性はありますか?
また、食事の注意点等ありますでしょうか。
よろしくお願いします。
2022/11/16 2:04
みーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
最近、夜間にうんちをしたくなることがあり心配になりましたね。
私たち大人から見れば、不思議かもしれませんが、お子さんの腸管は発達過程ですからね、急に激しくお腹が動き、夜間に便意を催すことも、1歳にばかりならばあり得そうです。
苦痛がなく出ていれば、あまり気にしないでよいでしょう。
ただ、やや緩め?と言うことですと、もしかしたら、軽い胃腸炎などあるのかも?しれません。
ですが、いずれにせよ、お子さんが困っていなそうであれば様子見で、反対に痛がる様子、他に体調で気にかかる点があるなどあれば、念のために小児科を受診なさるのが安心です。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
最近、夜間にうんちをしたくなることがあり心配になりましたね。
私たち大人から見れば、不思議かもしれませんが、お子さんの腸管は発達過程ですからね、急に激しくお腹が動き、夜間に便意を催すことも、1歳にばかりならばあり得そうです。
苦痛がなく出ていれば、あまり気にしないでよいでしょう。
ただ、やや緩め?と言うことですと、もしかしたら、軽い胃腸炎などあるのかも?しれません。
ですが、いずれにせよ、お子さんが困っていなそうであれば様子見で、反対に痛がる様子、他に体調で気にかかる点があるなどあれば、念のために小児科を受診なさるのが安心です。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/16 23:30
みー
1歳2カ月
ご返信ありがとうございます。遅くなり申し訳ございません。
1歳なら夜間に便意を催すのはおかしくないことなのですね。そう聞いて安心しました。
あれから数日経って、相変わらず夜中にすることはあるのですが、少し固くなってきましたし、機嫌もよくよく食べますので、しばらく様子見しますね。ありがとうございました。
1歳なら夜間に便意を催すのはおかしくないことなのですね。そう聞いて安心しました。
あれから数日経って、相変わらず夜中にすることはあるのですが、少し固くなってきましたし、機嫌もよくよく食べますので、しばらく様子見しますね。ありがとうございました。
2022/11/20 14:19
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/20 15:50
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら